• このエントリーをはてなブックマークに追加

チーズでの窒息 注意を呼び掛け

222

2025年02月14日 14:01 時事通信社

  • 施設・家庭共に「〇歳以下の食事・オヤツは長径〇センチ以下」と明記し、違反者を重罰を科すよう法制化しないとダメでしょ。異なる食材で亡くなる度に一々注意喚起するのもキリがない。
    • 2025年02月14日 18:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 子育て中はこういう情報は自分から探しに行って気をつけるけど、子育て終わると気を抜くわ。親戚の子や老人にあげるのをこんなおやつ選んでたら怖かったね。
    • 2025年02月14日 17:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • バタコさんがチーズで窒息?
    • 2025年02月19日 05:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まず普通の感覚を持ってる親なら1歳の幼児にベビーチーズやプチトマト、ぶどうやグミは与えない。あげるなら半分に切る。丸呑みしたら危険だとわかってるから。赤ちゃん本当に簡単に死んじゃうよ
    • 2025年02月18日 16:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • もういっそのこと全ての食品の一口サイズを禁止すれば?球またはそれに類似の加工食品は直径5mm〜30mmの範囲を避けたサイズすることとと法規制すりゃ良いんだよ。
    • 2025年02月16日 12:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 1歳かー、健診で保健師に離乳食頑張れって急かされて涙目になる時期だな。実際進みは遅くてまだそんな固形食べれなくてうちの子毎日ゲロってこれで本当にいいの?ってガンガン悩んだ。離乳食怖い
    • 2025年02月15日 10:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • チーズ関係ねぇ〜! 喉に詰まるとヤバい大きさ、の食品だろ?
    • 2025年02月15日 09:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今度はチーズの販売が禁止されそうだな
    • 2025年02月15日 08:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • チーズを好まない家庭でよかった。
    • 2025年02月15日 08:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 赤ちゃんは何でも口に入れてしまうから、親が気を付けないといけない。赤ん坊の頃、灰皿の残ったフィルターを口に入れたと親から聞かされ、子供が大きくなるまでは禁煙を決意した。
    • 2025年02月15日 08:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • チーズで窒息するんや。子育てたいへんやなぁ(笑)
    • 2025年02月15日 07:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • チーズ。餅。寒天ゼリー。みかん。飴。ゆっくり気をつけて食べたいものの数々。
    • 2025年02月15日 07:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ��
    • 2025年02月15日 07:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 核家族化で、ジージ、バーバが近くに居ないのも影響してる気がする。で、今度は誤嚥が心配な高齢者。
    • 2025年02月15日 06:03
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 危険だから全ての事故発生食品を、製造も輸入も所持も販売も禁止にしたらいい。
    • 2025年02月15日 06:03
    • イイネ!0
    • コメント3

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定