• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ぼくは「なまえのないかいぶつ」って絵本が好きなんだよ、テンマ…(´・ω・`)                                                   →
    • 2015年09月29日 21:02
    • イイネ!16
    • コメント9
  • 三原色と二無彩色さえあれば、金色銀色以外全て調色出来るでしょ?(。-∀-)b【】
    • 2015年09月29日 21:13
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 『名前のない絵の具』って、悲恋を描いた小説のタイトルみたいだ・・���顼�áʴ��
    • 2015年09月29日 21:15
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 自由にウソが生み出せる朝日新聞の新商品「SEALDsえのぐ」がエグイexclamation ��2 赤一色exclamation ��2 (*^_^*)
    • 2015年09月30日 10:18
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 適当に混ぜてだいたい汚い泥みたいな色になる。
    • 2015年09月29日 21:56
    • イイネ!10
    • コメント0
  • リンカは手持ちの絵の具で既にやってる。私が足りない絵の具を買い足すのを忘れるから、言うのが面倒になり自分で色を作ってるって(笑)
    • 2015年09月30日 09:39
    • イイネ!5
    • コメント0
  • じゃあ、まつざきしげる色を・・・(´・ω・`)������
    • 2015年09月30日 00:00
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 3色で色調節できるのって、常識じゃなく、知識か才能らしいよ。3色のほかに白と黒がほしいな。
    • 2015年09月30日 15:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ジョン・ドゥですな、絵の具で描いた画っていいよね、余裕を持って楽しみたい。
    • 2015年09月30日 01:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ネタ切れか…
    • 2015年09月30日 01:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 言語的ではないのに、論理的。面白い�Ԥ��Ԥ��ʿ�������     ちなみに私、絵の具で「引き算」は出来ないと理解できたのは中学の頃でした(恥)
    • 2015年09月30日 01:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これは直感的で良いなあ(゚∀゚)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������言語としての「名前」じゃなく、使われてる原色を色で標示。これで透明なチューブだったらより混色の仕組みが直接的に説明されるんじゃないかな?
    • 2015年09月30日 01:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • シンプルながら奥が深い。子供の頃は色数が多ければ多いだけ、そのまんま絵に塗っちゃう→没個性な絵になるもんな。混色の概念を学ぶならこういうのがいいよね。by肌は肌色で塗ってた子供
    • 2015年09月29日 22:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • →こういう絵の具が欲しいな。昔漫画で読んだ,魔法の絵の具みたいだ。『水色の小馬』という題名なんですが,どなたか御存知ありませんか?
    • 2015年09月29日 22:43
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 技術のある塗装屋の職人さんの仕事見てると楽しいょ えっ!?なんでこの色からこんなの出来る?みたいな( ̄○ ̄;) まぁ最近はペンキ屋ばっかりだけど(笑)…
    • 2015年09月29日 22:00
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定