• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/11/01 05:21 配信のニュース

464

2015年11月01日 05:21

  • 本じゃなく美術品だと言ってるのだから返品しなさい。納本する必要なし
    • 2015年11月01日 08:40
    • イイネ!389
    • コメント2
  • 美術品や工芸品なら本ではないのでは?
    • 2015年11月01日 08:29
    • イイネ!239
    • コメント0
  • 「美術品とか工芸品」と主張するのであれば国会図書館が収納する必要はないはずですが?
    • 2015年11月01日 08:55
    • イイネ!216
    • コメント0
  • 紛れもなく詐欺。 捜査した方が良いし、約四億円の税金が支払われてる。 納税者として看過出来ない。
    • 2015年11月01日 08:48
    • イイネ!170
    • コメント15
  • 美術品と言うなら図書館に納品するのはお門違いだろう。とっとと代金を返納しゴミを持って消えやがれ���å��å�exclamation ��2
    • 2015年11月01日 07:16
    • イイネ!169
    • コメント0
  • 読めもせず知識も詰まっていないものは本に非ず。美術品だと言うなら美術館に出品してどうぞ。
    • 2015年11月01日 09:03
    • イイネ!153
    • コメント1
  • 切手錬金術とかもそうだけど、こういう悪賢い事を考える奴はある意味スゴイと思う。ただ模倣犯が殺到する前にさっさと法改正出来るフットワークの軽さが重要
    • 2015年11月01日 08:49
    • イイネ!137
    • コメント3
  • 納本された本の定価の5割もらえるの知ってて作ったな!……
    • 2015年11月01日 08:54
    • イイネ!104
    • コメント0
  • これを機に制度見直しでいいのではなかろうか。不心得者にとってはこのままではいい金づるができたとしか考えないよ。
    • 2015年11月01日 08:46
    • イイネ!92
    • コメント1
  • 今回はアマゾンでも販売していたから世間に知れ渡ったけど、それが無かったらもっと長期にわたってひっそりと起きていたのかもしれない。しかし、美術品とは苦しい言い訳だ。
    • 2015年11月01日 08:55
    • イイネ!87
    • コメント0
  • 送料のみで原則無償にするなどの方法を採るべき。国が本の価値を決めるべきではないし、こんな代償目的を相手にすべきでもない。
    • 2015年11月01日 08:41
    • イイネ!76
    • コメント0
  • 「立体作品としての美術品とか工芸品」というのなら、本じゃないんじゃね。知識を得られて物語を楽しむのが本だと思う。本を舐めるなコノ野郎。いや、物理的にもねw
    • 2015年11月01日 09:04
    • イイネ!59
    • コメント0
  • これってチェック体制にも問題ありそう。なんなんや この怪しげな本 普通ならありえんな
    • 2015年11月01日 09:12
    • イイネ!55
    • コメント9
  • 確かに役に立たない無意味な本に代償金を支払うなって法律は無いよな…。この経営者、頭の良い詐欺師やで!
    • 2015年11月01日 09:03
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 1冊6万は高いわな
    • 2015年11月01日 20:43
    • イイネ!38
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定