• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/05/04 19:13 配信のニュース

44

2016年05月04日 19:13

  • 「端午の節句の意味が忘れられている」←職人はコレだからダメだ。キチンと営業と組んで宣伝しないと、土地や職業柄、飾り方知らない人や新世代も居るだろうに、殿様商売で勝手に売れると思ってやがる…。
    • 2016年05月04日 21:10
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 家が狭くて飾る場所ないのも一因じゃないかな…
    • 2016年05月04日 21:05
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 営業&宣伝大事。知る機会がないと始まらない。近所に立派な鯉のぼりをあげてるお宅がある。こういうの、大事だなぁと思う。やらないと文化がなくなってしまう。
    • 2016年05月04日 22:24
    • イイネ!19
    • コメント6
  • 販路に失敗してるんじゃないか?セット買う人はいてもパーツパーツ買って揃える人は少なかろう。セットに入るかどうかだと思う
    • 2016年05月04日 20:12
    • イイネ!16
    • コメント0
  • これ欲しいなーと思っちゃった。五月人形にこだわらずに、外国人向けのお土産とかで出してみればいいのに。
    • 2016年05月05日 10:11
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 伝統技法が廃れていくのを見聞きするのは辛い…職人の技術が消えていくのは寂しい…惜しい…虚しい。途切れてしまったら取り戻せないのになぁ・・・。
    • 2016年05月05日 09:43
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 夢がなくなった…というか知名度・認知度が低い⇒
    • 2016年05月04日 22:00
    • イイネ!10
    • コメント6
  • 「オイルショック前の最盛期と比べると、半分以下に減った」←少なくとも40年以上も前を基準にするのが間違い。それじゃ時代に対応出来ない。
    • 2016年05月04日 20:22
    • イイネ!7
    • コメント0
  • まあ親も女の子には頑張るが男の子は適当だからして(+_+)☆\バキッ そもそも五月人形自体どれだけ飾られるのか。鯉のぼりは立てる家が多いけどね。兜とかは平和主義者の人はむしろ嫌うと思うし。
    • 2016年05月05日 11:12
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 主役であるはずの五月人形や兜や雛人形ですら暗黒卿や世紀末覇者や美少女戦士とコラボする時代だからな(-_-;)もはやただの高価なフィギュアと変わらない┐( ̄ヘ ̄)┌
    • 2016年05月04日 20:52
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 日本人が段々と貧しくなって来て余裕が無くなって来たからだろう。小泉さんは自民党を壊すと言っていたが日本を壊したのではなかろうか。
    • 2016年05月05日 12:04
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 新人が「出世したくない」と堂々と言うご時世だしな……五月人形にカネかけるなら将来の学資として貯金する? いっそ「馬」つながりで伝統技法を使ったホワイトベースでも作ったら中年ガノタが買うかも。
    • 2016年05月04日 20:36
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 執事家には 鍾馗・坂田金時・兜、そして多分芦毛が老成し白馬になって行く途中の毛色の馬がありましたなぁ 兜には太刀と弓矢が両脇にありました あれらは何処に行ったのやら?
    • 2016年05月05日 13:00
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 雛人形も三人官女以下はかなりリストラくらっている時代だからね。
    • 2016年05月05日 13:28
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定