• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/12/04 12:01 配信のニュース

25

2022年12月04日 12:01 時事通信社

  • 木原誠二官房副長官「少額投資非課税制度(NISA)を恒久化する。そのときに金融所得課税を強化すると逆方向のメッセージを出すことになるのでちょっとどうかなと思っている」←「大金持ちも大切だよ〜♬」てな事さ!笑
    • 2022年12月04日 14:32
    • イイネ!14
    • コメント4
  • 閑話休題、官房副長官は、事務と政務がいます、官房副長官事務は、内閣法制局長とオブザーバーとして、閣議に参加します、閣議は非公開です、閣議書は、大臣の花押と、事務方二人が、印を押し、天皇陛下が決済します
    • 2022年12月04日 12:31
    • イイネ!13
    • コメント1
  • NISAとそれ以外は区別可能だろうが! 金持ちからはもっと税金取りやがれ
    • 2022年12月04日 13:37
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 官房副長官って言っても政務か
    • 2022年12月04日 12:10
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 国会で居眠りしてる議員から1時間10万円ずつ徴収したり、各省庁の無駄金回収すればそのくらいの防衛費の予算出るだろうよ
    • 2022年12月04日 14:51
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 投資なんてリスクがあるのが当たり前(笑)
    • 2022年12月04日 12:54
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 株式を所有している政治家も多い、だから日本国民を株式投資へ引きずり込む。年金資産を増やす狙いもあるだろう。
    • 2022年12月04日 15:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 投資で財産を増やそうとしても、必ず増えるとは限らない。投資中の資金は市場に回らないから、金も回らない。経済を大きくしたいならまず賃上げが肝要だよ・・・
    • 2022年12月04日 19:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 金融所得課税の強化について、金融所得課税ではなく、資産の全体が富裕層であるかどうか、で、富裕層に課税強化するべきだ。*低資産層には、優遇するべきだ。
    • 2022年12月04日 15:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 所得が1億円超えると、それまで45%を上限とする”累進課税の逓減”が発生して、ゆるゆると下がり始めるのは、キャピタルゲイン課税の優遇措置なんだろうか。源泉徴収される給与所得者には関係のない話。
    • 2022年12月04日 15:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 財務省と税調が派手に増税を打ち出す中で党から激しい反発と政策議論に持ち込まれたので、政権としては財務省に迎合をしないとこっそり出してきた感じですね。年末に向かってどうなるか・・・
    • 2022年12月04日 12:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • マイナンバーは超危険。朝日新聞が警鐘を鳴らす。あらゆる個人情報が政府に管理され、創価学会などの盗聴教団によって情報漏洩されるリスクも。←阿修羅 掲示板。
    • 2022年12月04日 12:41
    • イイネ!3
    • コメント1
  • ただでさえ所得倍増から資産所得倍増にしといて そこに金融所得課税増税じゃオカシイだろ って今でも十分過ぎるほどオカシナ事しかしてない気がするけど
    • 2022年12月04日 12:22
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ”田んぼ”の保護と・・・後日、課税するんですね? 「歳出改革の努力は決して無駄ではなく、ちゃんとやれば兆円単位のものは出てくる」って・・・オイ!
    • 2022年12月04日 15:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 結局貯蓄よりͭ��投資とか言って庶民的投資とか言ってる人いたなぁ🤣国民から吸い取りする岸田政権〜次ゎ何政権かなぁ〜ͭ��と政治家主導〜議員君やらにボーナス支給〜ͭ��日本����居ないペロリ議員君にもͭ��支給!
    • 2022年12月04日 12:22
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定