ログイン
サービス
コミュニティ
ニュース
ゲーム
みんなの日記
レビュー
その他
運営者からのお知らせ
mixiプレミアム
ログイン
新規会員登録
mixiニューストップ
エンタメ
トレンド
社会
地域
ゲーム・アニメ
IT・インターネット
スポーツ
海外
コラム
ライフスタイル
ホーム
mixiニュース
海外
2023/01/30 20:23 配信のニュース (この記事は公開終了しました)
つぶやき一覧
ツイート
2023/01/30 20:23 配信のニュース
19
件
2023年01月30日 20:23
つぶやき
ニュースに関する日記・つぶやきについて
< 前へ
1
次へ >
新着順
注目順
NZは、東日本大震災の時に、自国の地震で緊急事態宣言下に有るにも関わらず、救助チーム全体の3分の1に当たる48人を派遣してくれました。された事は返すべきです
2023年01月30日 22:42
9
人
0
件
どこの国も大きな災害があると政府批判に走るのは一緒だね。(確かにダメダメな時もある事は否めないけど)
2023年01月30日 20:48
6
人
0
件
なんか世界中の気候が荒れてますね
2023年01月31日 04:04
5
人
0
件
ニュージーランドも大変な事になってますね。世界中が異常気象や…。
2023年01月30日 20:58
5
人
0
件
前職のアーダーン氏の辞職の理由として彼女への個人攻撃のみならず家族への加害があったことで、限界を感じたというものがあるようだ。まだまだ世界は女性に厳しいんだな・・・
2023年01月30日 20:55
5
人
0
件
2023年01月31日 06:56
3
人
0
件
悪いけど対岸の火事、他国の災害。こっちゃそれどころじゃないんだよ
2023年01月30日 23:57
2
人
0
件
250ミリで洪水か。なめてるな。
2023年01月30日 21:34
2
人
0
件
オーストラリアは大雨か
2023年01月30日 20:51
1
人
0
件
昨年、そもそも梅雨が無く、6月中旬には35℃越えが常態化し、国慶節前頃まで続いた。かと思たら急に涼しくなたものの、本当に寒かったのは12月〜1月の2wほど。しかも散発。異常やで。
2023年01月31日 12:47
0
人
0
件
< 前へ
1
次へ >
ピックアップ
自転車のヘルメット努力義務化
44
下水処理場に赤ちゃん遺体 長崎
69
入社1週間前に内定取り消しか
205
フジ宮澤智アナ 第1子妊娠を発表
7
小倉優子 39歳で白百合女子大に
54
四千頭身・後藤 衝撃の月給告白
59
春のパンまつり 点数変動の事情
72
ダメ元でおねだり? 困り顔な猫
46
ジャーナリストの川村晃司氏死去
18
一覧へ
新着のニュース
アニメ「カードキャプターさくら クリアカード編」続編の制作決定
【AI予想・大阪杯】運も味方に悲願達成!? 名馬に阻まれたGI勝利から3年4カ月後の初戴冠へ
HKT48矢吹奈子卒コン、指原莉乃ら卒業メンバー駆けつける 涙で「君の名は希望」デュエット<矢吹奈子 卒業コンサート〜未来への翼〜>
『五等分の花嫁』新作アニメ制作決定 シリーズで描かれなかった原作エピソード映像化 【動画公開】
注目のニュース
海外
IMF ウクライナに2兆円支援へ
14
プーチン氏承認の新外交概念
36
ルカシェンコ氏 核めぐり放言
13
露でWSJ記者拘束、米国が非難
6
露兵、前線の窮状を動画で訴え
89
群衆が井戸に転落 印で35人死亡
41
フィンランドのNATO加盟が決定
51
一覧へ
ランキング
海外
アクセス数ランキング
1
露兵、前線の窮状を動画で訴え
(写真:朝日新聞デジタル)
89
2
トランスジェンダーの女性が空港トイレで涙 「保安検査で男性器を殴られた」
19
3
プーチン氏承認の新外交概念
36
4
ロシアの戦術核配備めぐり 国連安保理で非難の応酬 「米国こそ…」
8
5
露でWSJ記者拘束、米国が非難
6
6
ルカシェンコ氏 核めぐり放言
13
7
EU委員長、首相のウクライナ訪問を評価 電話協議で 中国も議論か
5
8
日韓「友情ウオーク」出発 ソウル→東京「朝鮮通信使」の足跡たどる
3
9
起訴されたトランプ氏「闘う準備できている」 バイデン大統領は静観
4
10
娘2人を殺害した母親に懲役78年の実刑判決 犯行動機は「別れた夫を苦しめたい」
1
一覧へ
話題数ランキング
1
露兵、前線の窮状を動画で訴え
(写真:朝日新聞デジタル)
89
2
プーチン氏承認の新外交概念
36
3
トランスジェンダーの女性が空港トイレで涙 「保安検査で男性器を殴られた」
19
4
IMF ウクライナに2兆円支援へ
14
5
ルカシェンコ氏 核めぐり放言
13
6
ロシアの戦術核配備めぐり 国連安保理で非難の応酬 「米国こそ…」
8
7
「核を含むあらゆる手段で主権守る」ベラルーシ大統領 戦術核めぐり
7
8
露でWSJ記者拘束、米国が非難
6
9
EU委員長、首相のウクライナ訪問を評価 電話協議で 中国も議論か
5
10
ロシア、トヨタ工場「国有化」=早期再稼働を模索
5
一覧へ
前日のランキングへ
困ったときには
ヘルプトップ
利用上の注意
メンテ・障害のお知らせ