ログイン
サービス
コミュニティ
ニュース
ゲーム
みんなの日記
レビュー
その他
運営者からのお知らせ
mixiプレミアム
ログイン
新規会員登録
mixiニューストップ
エンタメ
トレンド
社会
地域
ゲーム・アニメ
IT・インターネット
スポーツ
海外
コラム
ライフスタイル
ホーム
mixiニュース
海外
2023/03/24 20:42 配信のニュース (この記事は公開終了しました)
つぶやき一覧
ツイート
2023/03/24 20:42 配信のニュース
11
件
2023年03月24日 20:42
つぶやき
ニュースに関する日記・つぶやきについて
< 前へ
1
次へ >
新着順
注目順
(´ρ`)
露助を信用するな
2023年03月25日 00:04
17
人
0
件
へ〜?で、クリミアを攻撃されたら何処に核を撃ち込むの?キーウかい?そんなことをすりゃ御宅終わるよ。プーチン大統領はそんな考えはないよ。おそらく絨毯爆撃だ
2023年03月25日 11:26
11
人
3
件
これが独裁国家の侵略のやり方だ。西側はウクライナにモスクワを車体に収める長距離兵器の供与を行うべきだな。
2023年03月25日 10:12
11
人
0
件
核の先制使用をする様な危険な国には、防衛目的上の核の先制使用が認められる理屈になるなw
2023年03月25日 07:22
4
人
0
件
そのドクトリン自体が間違ってるんだよ!報復使用以外は禁止しろ!
2023年03月24日 21:23
3
人
0
件
戦争を終わらせるために核兵器の使用を仄めかすのは手段としては悪くない。アメリカなど西側はウクライナと共倒れはしたくないだろう。さっさとキエフかモスクワ上空の大気圏外で炸裂さ
2023年03月25日 16:52
2
人
1
件
プー帝の下っ端1号がなんか言ってる(笑)
2023年03月25日 08:07
2
人
0
件
もうすぐ降参やな。この社もバフムトの戦況伝えなくなったが、苦戦しており総崩れになりそうだよね。
2023年03月25日 07:38
2
人
0
件
良い発言。クリミアを攻撃しましょう。それで本当に露が核攻撃を実施したら『露が先制核攻撃をした』という口実が生じますし、核攻撃がなければ『露のレッドラインの程度』が解ります。
2023年03月25日 07:30
2
人
0
件
それよりもなぜロシア軍はキーウの大統領府にミサイル攻撃をししなIいの? ← ですからそれをしたらこの戦争が終わってしまうのです。学習してください。何度も言わせるな!
2023年03月25日 19:30
0
人
0
件
< 前へ
1
次へ >
ピックアップ
マイナ利用拡大 トラブルが影
233
「送料無料」の表示見直しへ
287
大雨でレッドサラマンダー活躍
206
玉木宏 7年先まで仕事ビッシリ
50
有吉 UNIQLOセルフレジを絶賛
152
おかず1種「だけ弁当」への熱意
180
「昔のモスバーガー」懐かしむ声
109
ジップロック 使用済みも役立つ?
69
美容師が困ってしまう客の言動
208
一覧へ
新着のニュース
新井恵理那「若いのに腐りかけてしまった頃、チャンスをくれた」Nキャス共演者の集合写真を公開
テレ朝森山みなみアナ、ミディアムヘアにイメチェン「アイドルっぽい」「清楚でかわいいです」
元AKB岩田華怜、ショーパン姿でニューヨーク訪問を報告 森林の中で両手を広げてピースサイン
宇賀なつみアナ、嵐の中飛行機で大阪入り「皆さまどうかお気をつけて…」影響受けた人たち気遣う
注目のニュース
海外
約100年前に貸出 本ようやく戻る
26
村のシンボル 盗まれ食べられる
78
豪首相 北朝鮮やロシアを非難
15
安保理 中国とロシアが北を擁護
56
米CIA長官、中国を極秘訪問か
17
インドで列車衝突 233人が死亡
100
バイデン氏転ぶ 衰え懸念根強く
110
一覧へ
ランキング
海外
アクセス数ランキング
1
村のシンボル 盗まれ食べられる
(写真:朝日新聞デジタル)
78
2
約100年前に貸出 本ようやく戻る
26
3
安保理 中国とロシアが北を擁護
56
4
米CIA長官、中国を極秘訪問か
17
5
豪首相 北朝鮮やロシアを非難
15
6
世界初の「TikTok禁止法」が米・モンタナ州で成立! 結局のところ「危ないアプリ」なの?
13
7
ヘンリー王子夫妻の王室批判や暴露攻撃に晩年のエリザベス女王が心労「怒りや嫌悪感」関係者激怒
13
8
中ロと無条件での核軍縮協議に意欲 米高官、核戦力増強は否定
3
9
「台湾海峡で紛争なら壊滅的」 米国防長官、会談応じない中国に懸念
14
10
愛車のリアガラスが大破 “ぽっちゃりの犯人”に所有者「怒るに怒れない」(タイ)
3
一覧へ
話題数ランキング
1
村のシンボル 盗まれ食べられる
(写真:朝日新聞デジタル)
78
2
安保理 中国とロシアが北を擁護
56
3
約100年前に貸出 本ようやく戻る
26
4
米CIA長官、中国を極秘訪問か
17
5
豪首相 北朝鮮やロシアを非難
15
6
「台湾海峡で紛争なら壊滅的」 米国防長官、会談応じない中国に懸念
14
7
信頼されるメディアへ「徹底した透明性」提案も オンブズマン総会
14
8
ヘンリー王子夫妻の王室批判や暴露攻撃に晩年のエリザベス女王が心労「怒りや嫌悪感」関係者激怒
13
9
世界初の「TikTok禁止法」が米・モンタナ州で成立! 結局のところ「危ないアプリ」なの?
13
10
アメリカとカナダの軍艦、台湾海峡を通過 「航行の自由作戦」の一環
10
一覧へ
前日のランキングへ
困ったときには
ヘルプトップ
利用上の注意
メンテ・障害のお知らせ