• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 若い子達はあまり感じないけどオバちゃんは確かにハッキリ違うと思うなww
    • 2023年04月01日 15:18
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 東京に遊びにいったとき、気合い入れていったのに、スベったなw 友だちがいい意味で関西のおばちゃんって言うて微妙な気分になれたわ。
    • 2023年04月02日 10:26
    • イイネ!21
    • コメント10
  • 今の東京は地方出身者ばかりの『田舎者の街』だから、平均化されて地味なんだよ。東京ディスりな呟きもちらほらあるけど、それは天ツバだからね。
    • 2023年04月02日 10:55
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 個人差が大きいジャンルで東西差とは…?
    • 2023年04月01日 15:18
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 渋谷に行って東京は派手かと思い心配だったが逆に原色で浮き警官に職質された
    • 2023年04月02日 00:00
    • イイネ!10
    • コメント19
  • 薄暗い時間に暗い色の服を着ていると、とても視認性が悪いので、高齢者ほど明るい色のアウターを着ていて欲しいと心底願う今日この頃。+幼児も。
    • 2023年04月01日 15:49
    • イイネ!10
    • コメント0
  • Mサイズも、ぶかぶかになって������������ӻ�����ハニーズのSSサイズも、着てるわ。
    • 2023年04月02日 02:05
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 東日本の一部地域と西日本の一部地域と言う狭い地域の比較でしかなく、それだけで“東西差”とまで言ってしまうのはどうかと思ったり。
    • 2023年04月01日 15:16
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 大阪からの帰り、東京のファッションが黒や灰色でカラスみたいと思ったことがある。全体的に暗い。気分まで暗くなりそうだった
    • 2023年04月01日 15:30
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ん?パーセンテージそれぞれそんなに違ってなくない?そして関西と一括りにすると(大阪と一緒にすると)京都も兵庫も怒りはるよ��������
    • 2023年04月01日 15:28
    • イイネ!7
    • コメント1
  • もうすぐウン十代の大台乗っかるけど、アパレル業界で働く者として、いつまでも若い子ら同様、オシャレのアンテナ張ってくよ。
    • 2023年04月03日 22:56
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 上京して驚いたこと「服装が地味」ってニュースがあったけど、確かに東京の人は地味だ。シック・・・とも言う?
    • 2023年04月02日 00:21
    • イイネ!6
    • コメント15
  • そりゃあるだろな。髪の毛の盛りで東京と大阪で違いがあると知ってから、そう感じるようになったな。
    • 2023年04月04日 08:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 1989年末、イタリアブランドの黄色いコートを着て東京出張したら、駅構内も街中も「モノトーンのコート」一色でビビった。保守的な所だと思った。
    • 2023年04月02日 17:20
    • イイネ!4
    • コメント0
  • …夏以外常に黒の長袖着てるがこういう個人差がデカい事を「東西」とかクソデカ主語で一括りにすんの馬鹿丸出しだから止めた方が良いと思うぜ。
    • 2023年04月01日 16:33
    • イイネ!4
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定