• このエントリーをはてなブックマークに追加

富士通 本社機能を移転・分散

42

2023年09月22日 13:01 時事通信社

  • リモート環境を大々的に販売している会社がいまさらとは。。
    • 2023年09月22日 14:00
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 東京に本社を置く理由がわからん_| ̄|○ ガクッ
    • 2023年09月22日 18:28
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 【日本人����読んで】「東京一極集中」が改善されるのはいいこと。ビルの賃料も東京都港区に比べてれば神奈川県の方が安いでしょうし。
    • 2023年09月22日 17:32
    • イイネ!9
    • コメント4
  • 武蔵中原壊滅ワロス。
    • 2023年09月22日 15:26
    • イイネ!8
    • コメント5
  • もともと富士通は川崎というイメージがあった。
    • 2023年09月22日 18:02
    • イイネ!7
    • コメント0
  • IT企業なので、リモート率先してもいいと思うし、災害とかいろんな危機を考えると分散した方がいいと思いますよ。
    • 2023年09月22日 17:45
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 他社もそうすべきだよ 例えばJR東日本なんか大宮、東武は杉戸、小田急は大野とか移転しちゃえよ
    • 2023年09月22日 16:24
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 『本社の稼働率低いからコストの低いオフィス移転』はわかる。しかしこの中途半端に東京から行ける距離はフルリモートの覚悟は無いんだよね。『出社しないと行けない人』からしてら単なる遠距離通勤
    • 2023年09月23日 11:13
    • イイネ!6
    • コメント0
  • テナント費用を大巾に減らすことができます、はい。 本社を置いている汐留シティセンターのテナント料はとても高いですから(笑。
    • 2023年09月22日 19:40
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ありゃ、そうなんだ。
    • 2023年09月22日 18:54
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 富士通だからリモートにできるのでしょう。世界中を旅行しながら仕事も可能ですね。アメリカ人の旅行者が仕事しながら世界旅行してましたね。
    • 2023年09月22日 14:17
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 元々、富士通創業の地は川崎だから、元に戻っただけの話しでは?「テレワーク」に「週休3日」と富士通発の勤怠制度多いから、他社も真似するかな?
    • 2023年09月22日 19:18
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 富士通は大幅減収減益中。経常利益は前年比で-90%。円安効果でかろうじて数十億の黒字に踏みとどまっている状態。港区のビルの売却益で来期をしのぐのが本当の目的。これでダメなら大リストラ開始だ
    • 2023年09月22日 16:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 汐留シティセンターのオフィステナント、半分とは言わんけど1/3ぐらいは空くことになるのか。どこが入るのだろうか?
    • 2023年09月22日 16:46
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 分散は大切。そろそろ大きな地震もあるだろうしね。
    • 2023年09月22日 13:58
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定