• このエントリーをはてなブックマークに追加

「糖尿病」協会などが新呼称案

737

2023年09月22日 17:01 時事通信社

  • 横文字やカタカナにすれば良いってもんじゃねぇと思うよ…。
    • 2023年09月22日 17:15
    • イイネ!340
    • コメント5
  • …問題がそのまま答え、本文に正解があるやつじゃないの…「高血糖病」じゃダメな理由があるの…;?
    • 2023年09月22日 17:38
    • イイネ!257
    • コメント7
  • せめて漢字にしろよww
    • 2023年09月22日 17:36
    • イイネ!193
    • コメント1
  • 痴呆症を認知症と言い換えても、精神分裂病を統合失調症と言い換えても、病気の内容は一緒なワケで。なーんか馬鹿馬鹿しいですね。
    • 2023年09月22日 18:19
    • イイネ!188
    • コメント7
  • 名前を変えても何も解決しないばかりか、逆にわかりにくい。日本的。
    • 2023年09月22日 18:44
    • イイネ!173
    • コメント2
  • 認知されている名称を変える弊害の方が多いンじゃね?
    • 2023年09月22日 17:31
    • イイネ!145
    • コメント0
  • 名前のことなんかより、薬や手術で治りやすい病気になって欲しいです。
    • 2023年09月22日 17:59
    • イイネ!108
    • コメント0
  • 俺も糖尿病患者だが別にこのままでいいし、変えるとしても謎な横文字にするなら高血糖病で良くない?それより不摂生と誤解されて迷惑してそうな1型の人のために1型を別名にすべきじゃないか?
    • 2023年09月22日 19:25
    • イイネ!101
    • コメント6
  • わかんねえよ。 尿が嫌なら糖血病でいいじゃん。
    • 2023年09月22日 17:42
    • イイネ!99
    • コメント4
  • 何でもかんでも横文字にすればいいとちゃうぞ!
    • 2023年09月22日 18:25
    • イイネ!91
    • コメント0
  • カタカナ語にして逃げれば良いわけではない
    • 2023年09月22日 17:25
    • イイネ!84
    • コメント0
  • 偉い人々は呼び慣れてるだろうけど病気本人の周りの人々には理解し難い。例えばインスリンなんたら低下症とか高血糖なんたら症みたいな雰囲気が伝わる日本的な方がいいんじゃ無いかと思う
    • 2023年09月22日 17:23
    • イイネ!80
    • コメント5
  • 一型と二型の名称を分けた方がよくね?
    • 2023年09月22日 19:33
    • イイネ!70
    • コメント2
  • 生活習慣病ではない1型(子供や若者が多い)への見当外れの偏見もあるから、変えるのは良いと思う。ただ変えるにしても、高血糖症等、漢字表記の方が分かりやすいと思うな。
    • 2023年09月22日 19:18
    • イイネ!68
    • コメント0
  • 英語でもドイツ語でもロシア語でもなんでも良いけどね。1型と2型の区別もついでにつくように名称変更して欲しいかな。普通の人は違いがあるなんて知らないでしょ。
    • 2023年09月22日 17:39
    • イイネ!62
    • コメント0
ニュース設定