• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/09/23 21:52 配信のニュース

116

2023年09月23日 21:52

  • とりあえず納豆が混ざっていないのに、糸を引くようなメシは食べちゃダメだよ。視覚や嗅覚、味覚などの感覚が鈍いのかな…。
    • 2023年09月24日 07:52
    • イイネ!53
    • コメント4
  • 先日 旅行中にお気に入りの直江津の鱈めし弁当買おうとしたら作り置きないから20分で作ると言われプンスコ諦めたがもしかしたら食中毒防止だったのかもしれないな
    • 2023年09月24日 07:35
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 調べたら、営業停止は期間付きで、営業禁止は期限がなくて原因究明と改善策を保健所に申請すれば再開になるのね。まだ原因が不明だから禁止になったってことかな。
    • 2023年09月24日 07:31
    • イイネ!34
    • コメント3
  • ずいぶんな被害者数になってしまったこと。賞味期限切れはあまり気にしないけど、粘るご飯はやめとこうよ。
    • 2023年09月24日 08:12
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 営業停止では無くて禁止なんだ。報道だと仕入れた食材に問題が有ったんだって?。食中毒に遭った方々は気の毒だよねぇ。
    • 2023年09月24日 07:43
    • イイネ!18
    • コメント2
  • あと引く美味さから糸引くヤバさ(不味さ)になってしまったのか。
    • 2023年09月24日 07:57
    • イイネ!17
    • コメント0
  • スーパーでよく駅弁フェアやってるよなぁ。駅弁はその土地に行って喰ってこそ味わいがある。価値半減の駅弁フェア。容器目当てで買う事もある。それはさておき、今の時期は家庭での食中毒
    • 2023年09月24日 08:57
    • イイネ!15
    • コメント1
  • スーパーで駅弁祭りやってたけど、こういうことあると引けてしまう
    • 2023年09月24日 08:33
    • イイネ!15
    • コメント0
  • ´・ω・)「腐ってやがる、 早すぎたんだ…」
    • 2023年09月24日 08:41
    • イイネ!14
    • コメント2
  • これはもうダメかもわからんね(´・ω・`)
    • 2023年09月24日 07:31
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 原因が気になって検索。製造会社のhomepageに 注文の多すぎて製造不可で「社外から原料調達」ご飯なのかな? 材料かな? それを そのまま使っちゃった。で それが 弁当で繁殖と
    • 2023年09月24日 09:28
    • イイネ!11
    • コメント5
  • 営業停止じゃなくて禁止なんてあるのか
    • 2023年09月23日 22:19
    • イイネ!11
    • コメント2
  • スーパーの駅弁フェア 当面手は出さない予定
    • 2023年09月24日 08:47
    • イイネ!10
    • コメント0
  • セレウス菌は加熱調理では防ぐ事は難しい。120度で20分間必要とあるから弁当だと煮物以外は厳しいな。ただかなり繁殖しない限り中毒は起きないとあるから保管方法等で問題があったのだろう
    • 2023年09月24日 07:36
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 県外業者から仕入れたご飯の保管法がずさんだったとかあったけど、糸ひくレベルって・・・  (;・ω・)
    • 2023年09月24日 09:43
    • イイネ!9
    • コメント2
ニュース設定