• このエントリーをはてなブックマークに追加

新卒年収710万円 GMO制度の背景

77

2023年09月23日 22:01 ITmedia ビジネスオンライン

  • 月に2回の進捗会議で冷や汗をかき、プロジェクトが破綻したら解雇と同等の扱い。高収入にはそれに見合った能力と鉄の心臓が必要。余りにもプレッシャーかかり過ぎて、自殺する人も大手には多い。
    • 2023年09月24日 08:55
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 外資なら新卒で800万円超えも普通にある。今まで安過ぎただけだ。
    • 2023年09月24日 23:22
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 給料は良くても、それだけの結果が必要となる。入社時から相当なプレッシャーがのしかかる。
    • 2023年09月24日 09:00
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 昇給や賞与や労働時間が気になるけど、中途採用だと見透かされるから、新卒のエサ大きくして働いたことない子を狙おうってことかな?
    • 2023年09月24日 08:20
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 新卒で、年収 300万円あれば 良いです。その後は、年収 50万円程度上がる。新卒で、年収 700万円あったら そこから下がるのが心配。世の中、そんなに 甘くない。
    • 2023年09月24日 16:19
    • イイネ!9
    • コメント0
  • STEAM系院卒なら、就職氷河期ロスジェネ世代の派遣社員に沢山居るし職歴・経験も豊富なのに、中途採用では採らない日本企業の不思議。
    • 2023年09月24日 09:31
    • イイネ!9
    • コメント0
  • GMOってブラック企業の代表格だよ。給料の裏にはノルマや時間外労働、詐欺まがいのことまでやってる部署もある。
    • 2023年09月24日 09:28
    • イイネ!9
    • コメント0
  • キーエンスって企業があってだな( ゚Д゚)
    • 2023年09月24日 08:40
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 目先の給料につられて入社、2年後の心境はいかに? 私は、GMOは危うい領域での商展開しているように思える。サーフィンのように世渡りをしたいと思う人にはむいているかもしれないが、現実をきちんと見る人には不向きかと
    • 2023年09月24日 11:51
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 無縁界
    • 2023年09月24日 07:55
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 私の新卒年収は「22万円」くらいでした。60年近く前です。
    • 2023年09月24日 08:57
    • イイネ!5
    • コメント1
  • ボーナスや退職金はあるのかね?それから、「人財」なんていう言葉を使う会社は、ロクなもんじゃないんだが。
    • 2023年09月24日 16:01
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「多くが技術系の「研究開発職」を占める形に」、この種の人材は世界的に不足しているので710万は驚くべき数字じゃないよね。この先、優秀なIT職(AI)は10人分とか100人分の仕事をたった1人でこなす可能性もあるんだよね!
    • 2023年09月24日 10:08
    • イイネ!4
    • コメント1
  • もらう喜びよりも、私はもらうプレッシャーを感じる小心者(笑)逆に言えば、歳を取れば報酬が増えるわけではなく、成果をあげ続けて自分の給与を確保しなさいという制度なんだろうなと。
    • 2023年09月24日 09:29
    • イイネ!4
    • コメント2
ニュース設定