• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/09/25 18:02 配信のニュース

214

2023年09月25日 18:02

  • ヤマトの故・創業者は、障害者にとても理解があり、メール便の配達を作業所などに依頼、障害者雇用をして下さっていた。それが無くなるのは残念です。
    • 2023年09月25日 20:19
    • イイネ!107
    • コメント7
  • チャリで配達している見た感じ50歳くらいのクロネコの配達員の女の人をよく見かけるけど頑張ってて偉いなと見かけるたびに思っている。
    • 2023年09月25日 20:06
    • イイネ!97
    • コメント2
  • 敢えて委託配達員を切る理由は、人手不足が懸念される2024年問題対応の一環として経営合理化する狙いみたいだけど、このタイミングでやるとインボイス対策とか言われそうだ…。
    • 2023年09月25日 19:59
    • イイネ!88
    • コメント1
  • 便利な時だけ使って、要らなくなったらポイか…。酷い話だな。
    • 2023年09月25日 20:22
    • イイネ!69
    • コメント0
  • 一人当たり200件近い配達が郵便局にスライドする訳だ、、過労死しそうだな、、、www
    • 2023年09月25日 20:05
    • イイネ!60
    • コメント2
  • ゆとりがあるんですかね、日本郵便だって、人手はそういないのでは。自分たちの従業員を切って、他に任せるのはどうかと。
    • 2023年09月25日 19:50
    • イイネ!43
    • コメント0
  • 社員を優遇する為でしょうか。それとも少しでも多く新卒を入社させる為でしょうか。しかし、このままだと更にドライバーの負担(ノルマ)が大きくなるだけの様な。
    • 2023年09月25日 22:44
    • イイネ!42
    • コメント40
  • 企業だから有り得る話だけど3万人は規模がでかいし転職支援もすると。自転車配達おばさんとか居なくなるのか。でも切られる人達が期限までに自分に合う転職が出来るのかなーって。
    • 2023年09月25日 20:20
    • イイネ!42
    • コメント2
  • 安い謝礼金。誠意が見えません。
    • 2023年09月25日 18:05
    • イイネ!37
    • コメント0
  • ヤマトよ永遠に(゜ーÅ) ホロリ
    • 2023年09月25日 20:21
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 私の印刷会社は、ヤマトのDM便をたくさん使ってるので、無くなると大変ですね。日本郵便より安いから使ってますが、ゆうメールになると値上げが必須になりそうです。
    • 2023年09月25日 20:35
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 確かに、ネコポスとメール便は効率が悪すぎるな。それは郵便でやった方が良い。
    • 2023年09月25日 22:23
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 郵便局もたいへんなんだけどな、いま。。。だいじょぶなんだろうか。
    • 2023年09月25日 20:31
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 質の低下の始まりかな・・・
    • 2023年09月25日 19:55
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 今まで個人事業主に支払う報酬に消費税を乗せるのか曖昧で、発注元はわざと言及せずにまさか消費税分を請求しませんよね? の暗黙押しだったが、インボイス導入で必ず消費税が乗る。
    • 2023年09月25日 20:31
    • イイネ!26
    • コメント4
ニュース設定