• このエントリーをはてなブックマークに追加

レゴ、再生ペット製ブロック断念

106

2023年09月26日 07:00 時事通信社

  • きちんと計算して、そちらの方がもっと悪いという結果を出したのは偉いと思う。とにかく「似非エコロジー」が物凄く多い。放送局なんかが簡単に欺されてるから。
    • 2023年09月26日 08:42
    • イイネ!93
    • コメント1
  • レゴは高品質だからねえ。素人考えだけどリサイクル素材であの品質を維持するのは難しいと思うわ。息子が使ってたレゴで孫が遊んでるけど、少し変色してるくらいで経年変化もほとんど無いしね。
    • 2023年09月26日 09:40
    • イイネ!47
    • コメント1
  • 油脂がついた調味料の小袋とか、洗わず普通ゴミに出してる。洗剤と水を沢山使って洗う方が環境に良くないんじゃ?って思って。包括的に見るとエコじゃないケースってかなり多いと思う。
    • 2023年09月26日 08:36
    • イイネ!37
    • コメント2
  • 「より多くのエネルギーを消費するという。」収集時の洗浄や集積等を消費者に行わせることで見えなくしているエネルギーも積算すれば、プラスティックの再生はエコロジーではないと思う。
    • 2023年09月26日 08:15
    • イイネ!28
    • コメント2
  • これを機会に研究が進んで「より二酸化炭素排出が少なくローコストな形で、PET樹脂が有効に活かせる再生の方法」が見つかることを祈る。エラーを知るためのトライ、重要です。よう頑張らはった。>
    • 2023年09月26日 08:23
    • イイネ!26
    • コメント3
  • 「プラの再生はエコにならない(なりづらい)」のと「だからプラの分別回収は意味がないし、プラの利用抑制は似非エコ」はイコールではないと思う(;´∀`)
    • 2023年09月26日 09:02
    • イイネ!22
    • コメント0
  • これに限らず「エコとか言ってより環境悪化させたらそれはやらないほうが良い」と言うとネトウヨ!と罵倒されたことあります。ネトウヨかなあ(笑)
    • 2023年09月26日 10:58
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 全てではないが、リサイクルのほとんどは膨大なエネルギー投入を必要として、エコではない。
    • 2023年09月26日 08:56
    • イイネ!12
    • コメント0
  • アムロ『レゴだよ、それは!』
    • 2023年09月26日 09:21
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 『安全性と耐久性のために追加工程が必要になり、より多くのエネルギーを消費する』  事を始める前に判って良かった。俺は「南海の勇者」シリーズが好き
    • 2023年09月26日 08:13
    • イイネ!10
    • コメント0
  • お下がりして、長く使う事がエコだと思う。レゴは丈夫だし。よく、ハイブリッド車も製造工程でより多くのCO2が出ているとかいないとか…物が売れないのが本当のエコかも。
    • 2023年09月26日 09:43
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 昭和の昔、レゴの樹脂の質の高さは未就学児にも分かった。国産同種製品は簡単に割れたし、精度も劣悪。まだまだ日本製は粗悪な安物が多かった。エコ如きで品質を捨てることは退化でしかない。
    • 2023年09月26日 10:57
    • イイネ!7
    • コメント0
  • っていうか、いかに新しく物を買わせてドンドン捨てさせるかに頭の良い人たちが心血注いでるのにエコとかないわw 再生なんちゃらだって企業イメージあげてモノを沢山売りたいだけだし。
    • 2023年09月26日 10:05
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ユニクロもとっくに断念してる。今の主流はペレット化して、高炉に鉄鉱石やコークスと一緒にぶっ込んで、銑鉄を作る燃料にするのが主流。PETは燃料にしかならねぇ。
    • 2023年09月26日 08:50
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ペットボトルの再生に限った話じゃなくて、世の中の『再生可能』は可能なだけであって、再生するためにもっと別の何かを消費するなんてザラなんだよなぁ...
    • 2023年09月26日 11:52
    • イイネ!5
    • コメント2

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定