• このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもの間で感染増加 注意喚起

143

2023年09月26日 18:01 時事通信社

  • 感染が広がってんだから、せきが無くてもマスクだよ。そうまでしてマスク付けさせたくないのが完全に狂ってると思うわ・・・
    • 2023年09月26日 18:52
    • イイネ!55
    • コメント73
  • もうだいぶマスクなし生活にも慣れて抵抗感がなくなって来たけど、今日電車の中でマスクしてなくて口元も押さえず、思いっきり前向いたまま連続でくしゃみしてた人にはさすがに閉口した…。さすがにないわ…。
    • 2023年09月26日 18:24
    • イイネ!51
    • コメント0
  • 「子供たちの笑顔がみたい」と言って、病原体がなくなっていない中、マスク着用をいきなりやめさせた結果、子供たちの間に病気が蔓延し、笑顔もなくなりました。そういうことなんですよ。
    • 2023年09月26日 18:18
    • イイネ!36
    • コメント4
  • 感染しないのが一番だけどそうやって免疫をつけていくんだよ
    • 2023年09月26日 18:16
    • イイネ!35
    • コメント3
  • "咳があるならマスクせよ"と珍しくまともな発表だなwしかしいまだにマスクの意味を理解してない輩がいるとは…吸い込むことの予防力は乏しいが少なくとも撒き散らしは抑制できるってわからん?
    • 2023年09月26日 19:17
    • イイネ!29
    • コメント3
  • 学校給食で、毎日納豆を出せば解決。
    • 2023年09月26日 19:29
    • イイネ!19
    • コメント12
  • ノーマスクフリーダムで怪しい咳をする人の目立つこと (´・Д・)」 こりゃ都内は大感染するわ
    • 2023年09月26日 19:25
    • イイネ!19
    • コメント0
  • そろそろmRNAコロナ毒チンの健康被害の作用機序をちゃんと調べないとマズイね。
    • 2023年09月26日 19:35
    • イイネ!18
    • コメント25
  • 「マスクうがい手洗いの徹底」とか言う人いるけど眼球は剥き出し無防備でええの?
    • 2023年09月26日 18:27
    • イイネ!18
    • コメント0
  • せき込む人ほど、マスクしてない、口を手やハンカチでふさがない・・とかで、モラルとかに期待できる部分はないよなぁと思った。それも、年配者や高齢者に多い気が・・。子供は昔から?!
    • 2023年09月26日 19:14
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 政府とマスコミで「マスク外そうキャンペーン」やってりゃ当たり前だわ。皇族ですら感染してんだから。
    • 2023年09月26日 18:53
    • イイネ!17
    • コメント7
  • 大人はどうなんだあ?(@ラッシュ通勤)
    • 2023年09月26日 18:19
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 変な咳をしてる=怪しい症状があるのにマスクしてない奴が困るよね。しかもその手合いは、口すら押さえようとせず、飛沫を吹っ飛ばしてる。咳喘息かもしれないが、咳する時に口を押さえるのはマナーだと指摘したい。
    • 2023年09月26日 23:04
    • イイネ!15
    • コメント2
  • バスや電車で変な咳する野郎が増えた気がしませんか?
    • 2023年09月26日 19:00
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 子供が感染すれば親や身内は看病のために休まざるを得なくなり、看病で接触する機会が増えれば当然ながら感染が広がる。そうならないために感染症対策で予防する方が手間も経費も少なくて済む
    • 2023年09月26日 19:43
    • イイネ!13
    • コメント0
ニュース設定