• このエントリーをはてなブックマークに追加

ネットショッピング 新手の詐欺

146

2023年09月27日 19:51 ITmedia NEWS

  • 最近は詐欺サイトを見つけては、ワザと偽名でユーザー登録して騙されたフリをしつつ、犯罪者が所有する銀行口座を有する営業所を管轄すると思われる管轄警察のサイバー犯罪部署に通報してやっているけどね(笑)
    • 2023年09月27日 21:43
    • イイネ!66
    • コメント7
  • 昔ながらの代引きの現金支払いがいちばん安全かも知れない。古典的で面倒だろうけど、騙されるよりはマシでしょう…(-ω-;)
    • 2023年09月27日 20:48
    • イイネ!46
    • コメント2
  • LINEも中華式ペイもやってないから、その返金方法は断るね。
    • 2023年09月27日 22:06
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 悪いやつは、あれやこれや色んな詐欺の手口をかんがえだすなあ🤔 頭いいんやから、もっと人の役に立つ事をしたら、人生豊かに生きれそうやのに����ؤ�
    • 2023年09月27日 21:06
    • イイネ!39
    • コメント1
  • うわー。 返金はペイで。私もうっかり騙されるかも。 でも、 7000円購入してペイで返金と誘導され10万円送金しちゃうって? 7000円返金してもらうつもりが、7000円送金しちゃった。ならまだしも。
    • 2023年09月27日 22:31
    • イイネ!23
    • コメント3
  • どんだけ…その…なんだ…ピュアなの?
    • 2023年09月27日 21:39
    • イイネ!23
    • コメント0
  • いや、〜〜ペイで返金でも良いけど「返金ではなく送金の操作へと誘導された」のがわからん。気づくだろ。後LINE使うのもなぁ。まぁそんなサイトで買い物なんかしないけどさ。
    • 2023年09月27日 20:29
    • イイネ!22
    • コメント0
  • やはり現金に勝るものなし。わしはペイもクレジットカードもないし通信販売も可能な限りやらない。目の前で見た商品しか信用しない。現金以外を扱ったことがないから不便だとも思わない。現金に勝るものなし。
    • 2023年09月27日 22:29
    • イイネ!21
    • コメント6
  • 何処の馬の骨かも分からない業者から買うからだ。
    • 2023年09月27日 21:17
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 「『○○ペイで返金します』←これソフトバンクジャン( ̄ー ̄; ヒヤリ LINEもあり得あですし・・・くにがまず詐欺師ですし・・・・関わっちゃダメな奴な(´・ω・`)ションボリ
    • 2023年09月28日 02:04
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 「払い戻しは○○ペイで行います」からのくだりでもう詐欺だと分かりそうだけど…
    • 2023年09月27日 21:42
    • イイネ!17
    • コメント2
  • コロナ禍の前、「C国の観光客が電子決済を利用するようになった」という記事に「父なる国は日本より進んでいる」と書いたネトウヨガー30代文系SEがいたのを思い出した。
    • 2023年09月27日 22:22
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 手口紹介も良いけど、その通販サイトを書け! どうせどっかの広告から入った怪しい奴だろ。
    • 2023年09月27日 21:57
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 店に行っていつもニコニコ現金払いしてるのが一番安全かもね (´・Д・)」
    • 2023年09月27日 21:23
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 返金は自社のポイントにてって奴なら知ってる‥または指定の銀行口座にって奴←これも地味に大変だったり‥
    • 2023年09月27日 20:32
    • イイネ!10
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定