• このエントリーをはてなブックマークに追加

EXILE ATSUSHI、ライム病明かす

21

2023年09月27日 21:13 日刊スポーツ

  • 完治する病気。それが解っただけでも安心しました。原因不明なことほど不安なことはありません。快癒された後、再び素晴らしいパフォーマンスを目に出来ること楽しみにしております。お大事にです。
    • 2023年09月28日 09:46
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「流石EXILEの人は、なる病気もおっ洒落〜、とか思ったが、調べてみたら、お洒落なのは名前だけ。自然界由来のマダニ経由の感染症との事で、お洒落とはほど遠かった。」
    • 2023年09月28日 09:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ライムをやめて、レモンにします。
    • 2023年09月28日 20:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ライム病じゃなくても亭主のモラハラで鬱が悪化しそうだ。
    • 2023年09月28日 15:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • どこでマダニに咬まれたんだ・・・
    • 2023年09月28日 09:48
    • イイネ!2
    • コメント4
  • パワーアップしてるじゃん(笑)��(����)
    • 2023年09月28日 08:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 顔写真の雰囲気が変わった��������
    • 2023年09月28日 08:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • EXILE ATSUSHIが「ライム食」明かす
    • 2023年09月28日 09:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • じゃぁマダニに嚙まれたって事??���ä���
    • 2023年09月28日 09:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 一酸化炭素中毒じゃなかったってこと?原因が分かったって言ってるけどそのライム病ってなんでなるの、初めて聞いたけど;ピロリ菌も関係あるのか・・・理解力が乏しくてわかんね((;゚Д゚)
    • 2023年09月28日 08:55
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 骨休めサインも重要、血液は骨で造られる
    • 2023年09月28日 23:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 国立感染症研究所のページで確認したら ライム病とは 野鼠や小鳥などを保菌動物とし、野生のマダニ科マダニ属(Ixodes)のダニによって媒介される人獣共通の細菌(スピロヘータ)による感染症である だそうです
    • 2023年09月28日 14:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 俺は病気じゃないけどやる気が出ないわ
    • 2023年09月28日 10:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • マダオに咬まれるのは嫌だなぁ
    • 2023年09月28日 10:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • アブリル・ラビーンですぐに治る病では無いって知ったけど…しかも結構辛いみたいで、ベッドから起きれなくなる事もしばしばとか…でも、原因も治療法もある病だから、医師と相談して、しっかり治療に専念して
    • 2023年09月28日 10:21
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定