• このエントリーをはてなブックマークに追加

警察庁、セコム社員を幹部採用

75

2023年09月28日 10:31 時事通信社

  • いきなり国家公務員となる警視正で採用とは凄い逸材なのだろう。もしかしたら元警察官だった人なのかな?
    • 2023年09月28日 12:04
    • イイネ!33
    • コメント2
  • 警備会社は元々警察の天下り先で、両者は蜜月の関係。
    • 2023年09月28日 12:35
    • イイネ!29
    • コメント2
  • セコムねぇ…。今だってルーピーには国営セコム(警察)がついているしね。日本人の税金で(´・ω・`)
    • 2023年09月28日 11:24
    • イイネ!21
    • コメント2
  • いきなり警視正?古参幹部達や叩き上げの方々はいい気分しないのでは?
    • 2023年09月28日 12:29
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 米国だと、射撃の選手や格闘家が警察官に教えた縁で、自分も警察官になる事はある(向こうは副業OKな場合もあるので)と聞いているけど、日本では珍しいですね
    • 2023年09月28日 12:24
    • イイネ!14
    • コメント1
  • あと6人集め、この世のドブさらいさせた方が… ←野生の7人
    • 2023年09月28日 11:12
    • イイネ!13
    • コメント0
  • デジタル庁よりよほど有能な組織だと思うんだけど100人規模なんだよね。我こそはスーパーホワイトハカーという人々に広く門戸を開放してほしい。
    • 2023年09月28日 10:54
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 変わりに何人が天下りするのかな?
    • 2023年09月28日 10:47
    • イイネ!11
    • コメント5
  • まあ日本の場合官民比較で民間の方が優秀なので生粋の公務員キャリアよりも優秀な人材ならどんどん登用すべきです。
    • 2023年09月28日 10:52
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 機動刑事ジバンかよwww
    • 2023年09月28日 12:13
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 周りからの当たりつらそうだな
    • 2023年09月28日 10:55
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 刑事事件がおこる前で対処できる組織を作るべきだろうね。保険みたいに何割か負担するとかにすれば数もおさえられるだろうし。変な天下りよりもこちらのほうがいいと思うが。
    • 2023年09月28日 11:13
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 警察の階級では警視正から上は国家公務員。そこら辺にいる警察官は地方公務員。一線を画す人事。そして天下りなどの癒着が垣間見られる人事。
    • 2023年09月28日 11:03
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 民間との人材交流・交換は良い事だが、警視正って軍隊で言ったら佐官とか将官クラスだろ? 階級じゃなく給与面で優遇するとかならいいけど、予備自で何の経験もない医者あたりが佐官で任官とかしているの
    • 2023年09月29日 07:50
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 天下り先の確保の為?
    • 2023年09月29日 05:04
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定