• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/10/03 15:03 配信のニュース

90

2023年10月03日 15:03

  • スペースX社の通信サービス スターリンクのように数千個の小型衛星を打ち上げて通信を行わせるような低高度だとスペースデブリの存在は脅威だろう。木製品で宇宙ゴミ削減に協力願おう
    • 2023年10月03日 17:37
    • イイネ!25
    • コメント0
  • まさにごみだな?_| ̄|○ ガクッ
    • 2023年10月03日 17:50
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 木で出来てる人工衛星かぁ。面白いと思うけどね。 落下させた時どんなふうに光るのかな?
    • 2023年10月03日 17:21
    • イイネ!22
    • コメント2
  • ホオノキかるくてわれにくい🥺��【鞘素材】
    • 2023年10月03日 17:13
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 宇宙放射線による劣化もそうですが、製造時のコンタミ(木屑)除去が結構面倒な気が。大気圏で燃え尽きるからと小さな衛星を何個も打ち上げるのは結局デブリを増やすだけ。
    • 2023年10月04日 00:22
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 木製とは言っても、木材100%じゃないというインチキ。頑丈そうな枠は金属製で、これは完全に燃え尽きることはない。単なる、環境に配慮していますというポーズだけの嫌らしい取り組み
    • 2023年10月03日 19:33
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 木造というのは考えたこともなかった!今はまだ10センチ四方かもしれないけど将来に繋がる技術になると良いな。
    • 2023年10月04日 11:44
    • イイネ!7
    • コメント0
  • セルロースって丈夫だよね。 青森県木造町製の木造人工衛星であればなおよし。そのうち、遮光器型衛星でぜひ。
    • 2023年10月03日 22:15
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 確かに燃え尽きる事を前提なら有意義ですね。
    • 2023年10月03日 18:09
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 気になるのは内部の電子機器が宇宙線の影響を強く受けないのか?
    • 2023年10月04日 08:17
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 木造?いや、普通に強度不足やろ?フレア爆発したら燃え尽きるよ?いやマジで。
    • 2023年10月03日 17:36
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 環境に配慮とは素晴らしいです。政府は環境に配慮して、原発やめるべき。
    • 2023年10月03日 16:51
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ロケット(弾道ミサイル)打ち上げてる段階で環境破壊してるよなぁ ε-(ーдー)ハァ
    • 2023年10月03日 22:14
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これ、かっちり精査してきちんと打ち上げられたらスペースデブリの発生を抑える大きな進歩だと思うけど再突入は難しそうなので撮影専用とかかしら。
    • 2023年10月03日 18:33
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 失敗してバラバラになったら文字通り「木」っ端微塵に……
    • 2023年10月03日 17:56
    • イイネ!4
    • コメント0

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定