• このエントリーをはてなブックマークに追加

ジャニ起用 省庁で対応割れる

40

2023年10月03日 19:01 時事通信社

  • 株式会社TOKIOは、ジュリーさんが代表から外れたし事務所所在地もジャニーズと別にして、あと株主構成変えれば別法人扱いで良いのでは?TOKIOそのものが問題じゃないんだし
    • 2023年10月03日 20:31
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 継続の西村はアウトだな!
    • 2023年10月03日 20:38
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 当人が「性加害者」でなければ、タレント個人と契約しても構わないのでは?。事務所云々は、関係ない。
    • 2023年10月04日 08:06
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 所属しているだけで、後指指されるようになって、気の毒に...
    • 2023年10月03日 21:45
    • イイネ!13
    • コメント0
  • アノ事務所を通さずに、タレント個人と直接契約をする分には構わないでしょう?。あの方々は、「性加害者」ではないのだから。
    • 2023年10月04日 10:06
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 各省様々な思惑があるでしょう。気をつけるべきことは、脊髄反射的にとにかくジャニーズ所属タレントはダメ!とタレントへのレッテル貼りにならないことだと思います。
    • 2023年10月04日 07:08
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 人権意識の低い政府の驚くに当たらない対応だが、そんな政府を作り上げたのは有権者。つまり、日本が人権意識が低い。
    • 2023年10月03日 23:44
    • イイネ!9
    • コメント0
  • TOKIOは別会社だから大丈夫なのかな?と思ってたけどそうでもなかった。ジャニーズにかなりの株持たれてて実質子会社扱いになってる?
    • 2023年10月04日 07:35
    • イイネ!8
    • コメント0
  • …ん〜?なら、電通とか大手ゼネコンとか全部スッパリ切り落とさなきゃ話が通らないよね?あっちのやらかしはジャニの比じゃないぞ?ジャニは駄目で電通を使ってた理由は何?(苦笑)
    • 2023年10月04日 06:57
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 児童性愛問題を省庁が採用しちゃ駄目だろ。一番隔離し遠ざけるべきところがなにやったんだよ。
    • 2023年10月03日 20:19
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 山口 達也元メンバー切ったから無問題ってなら、ジャニーさん死去で無問題?見て見ぬふりは同じだと思ふのね。TOKIOだけ特別ってダブルスタンダードの典型?
    • 2023年10月04日 02:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • タレントは被害者っていう論調あるけど、山口達也の事件のように未成年者への性接待強要や薬物等々、他の事務所であれば即アウトな件が多すぎだよね。そもそもそんなの使ってる時点でダメだろ。
    • 2023年10月03日 23:12
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 自分でマネジメント出来るタレントさんが活動する分には問題ない。ただし、彼が本当に噂にも聞いていなかったのか、噂は噂として放置していたのかは不明でしょう。
    • 2023年10月03日 20:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 案外、各省庁に於ける電〇の力の具合によって対応が決まってたりしてw
    • 2023年10月04日 16:43
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 古株のTOKIOが何も知らなかったという言い訳は通らない。ジャニーズの子会社をまずは精算し、ジャニーズとの縁を切ってあらためてタレントとして活動を始めるってのが筋。
    • 2023年10月04日 04:15
    • イイネ!3
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定