• このエントリーをはてなブックマークに追加

新紙幣ゆかりの地、期待と興奮

52

2024年06月25日 14:01 時事通信社

  • キャッシュレス化してきてるのにねww
    • 2024年06月25日 15:45
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 言ってはなんだが、渋沢さんも津田さんも知名度と言う点では疑問符がつくなぁ。物凄い功績のある方々なのは十分理解してるが、いだてんの時で全く懲りてないw聖徳太子でええねんてw
    • 2024年06月25日 16:18
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 聖徳太子を除く。紙幣の人選が「グローバリスト」しかいないというね。みんなで日本人激減させたい朝鮮会議ですね(-。-)y-゜゜゜
    • 2024年06月25日 16:01
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 新紙幣の切り替えのタイミング、今でもなくてもいいやん 機械も新しくするのも、高いみたいやし
    • 2024年06月25日 23:57
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 新紙幣に対応するコストの負担が大きい店舗は存続の危機を迎えるだろうなあ。あと東京海上日動さんはこれを機により襟を正してほしいものですね。
    • 2024年06月25日 16:41
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 2000円札くらい人気になるといいね
    • 2024年06月26日 12:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • こんなモンで騒がなくたってその内に流通するんだからホッタラかして置けば?。
    • 2024年06月25日 16:23
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 渋沢栄一の師匠、尾高惇忠生家に渋沢一族の解説があったのだが、どいつもこいつもヤベーやつらばかりだったw
    • 2024年06月25日 15:40
    • イイネ!3
    • コメント0
  • キャッシュレスを進めたいんじゃ、政府?新500円玉もまだ非対応な所が多く…偽造紙幣のニュースがあった訳でもなく…何で?そんな事でタンス預金は吐き出されそうにないと思うけど…?
    • 2024年06月25日 15:06
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 新500円玉の時みたいに、新紙幣使えないパーキングや自販機だらけになるような気がする。付け焼き刃の減税より、そこら辺を整えてから発行でも良いと思う。
    • 2024年06月26日 07:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 渋沢栄一ゆかりの地なんて手掛けた事業の数だけ日本中に点在してると思うんですが…
    • 2024年06月25日 19:29
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 最近のレジとか自動で金を数えてくれる奴に置き換わっちゃってるから大変だよなw
    • 2024年06月25日 18:13
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 田村ゆかりとは関係あるのか?
    • 2024年06月25日 16:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • でた〜! 便乗して作るやつ!
    • 2024年06月25日 16:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 馬鹿の極み。 自分で努力した訳じゃ無いのに、〇〇に乗る商売に、ろくな奴は居ない。
    • 2024年06月26日 06:50
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングトレンド

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定