• このエントリーをはてなブックマークに追加

「おサイフケータイ」が20周年

21

2024年07月10日 12:51 ITmedia Mobile

  • 話しは違うが、ワンセグはもう影が薄いのかな?。確か、2008年頃に始まった携帯電話のサービスだが。自分にとって、携帯電話には必要なアプリだから。
    • 2024年07月11日 05:39
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 確かに、20年前にパナのお財布携帯を2台めとして購入した。P506iC。着メロは、ムソルグスキーの展覧会の絵(ラベル編曲版)だった。
    • 2024年07月10日 16:07
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 新紙幣と新500円硬貨に対応してないのがあるからこういうキャッシュレスはよさげなのでどうしょうか思案中。なぜかというと釣り銭不足がヤバいからな。
    • 2024年07月10日 14:47
    • イイネ!8
    • コメント0
  • カードではイマイチ活かせてなかったFeliCaOSのアプリケーション構想が携帯電話で一気に化けたね。FeliCaアプリを後から追加・削除が簡単にできるようになったのがすごく大きい
    • 2024年07月10日 18:11
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「おサイほーケータイ」が20周年
    • 2024年07月11日 12:25
    • イイネ!2
    • コメント1
  • FOMAの時代に、驚異的な便利さを感じたが、今は警戒心と鬱陶しさを感じる。 もっと、シンプルな携帯電話でスタイリッシュな機種が望まれる。
    • 2024年07月10日 20:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • iPhoneが日本の機種にのみFeliCaを搭載してSuicaやPASMOを利用可能にしたけど、改札機も二次元バーコードやNFC対応が導入され始め、「世界にFeliCaを広げよう」という声は聞かれなくなったな。
    • 2024年07月10日 17:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • バーコード決済が主流になる前からおサイフケータイだったよ。使う時が限られるから、どうなんだろうと思ってたけど、こんなに主流になるとはね…。今じゃ財布に札がなくても買い物できる時代。
    • 2024年07月10日 18:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • おサイフケータイさえあればスマホなんていらんかったんや
    • 2024年07月10日 15:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 携帯の時は使ってたが、今はカードで時代に逆行してますね〜(*‘ω‘ *)。
    • 2024年07月13日 08:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • もうそんなになるか。そう言えば、当時の全部盛りガラケーから入れてた。
    • 2024年07月10日 14:37
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定