• このエントリーをはてなブックマークに追加

2024/07/23 21:38 配信のニュース

111

2024年07月23日 21:38 ねとらぼ

  • そのうち、魚を食べたら骨が刺さったから、魚を給食で出すのはやめようと言い出しかねない。
    • 2024年07月23日 22:40
    • イイネ!34
    • コメント2
  • 小さいのに鶏卵と栄養価あまり変わらない優秀な食材って聞いたことあるけどなぁ
    • 2024年07月23日 22:26
    • イイネ!31
    • コメント2
  • 食べる側、つまりユーザー側の不手際でしかないのに販売元に責任を押し付けるな!コンニャクゼリー事件と同じだわ。
    • 2024年07月23日 23:11
    • イイネ!26
    • コメント0
  • これはいい提言。「よく噛んで食べる指導をする」これに尽きる。
    • 2024年07月23日 21:44
    • イイネ!26
    • コメント1
  • どうか、給食が流動食となりませんように・・・
    • 2024年07月23日 21:50
    • イイネ!25
    • コメント0
  • そのうちにウズラの卵が高級食材になって、ウズラプリンが流行するでしょう。
    • 2024年07月24日 09:49
    • イイネ!22
    • コメント2
  • ダメなんです。教師たちがめんどくさいと叫んでます・・・・・
    • 2024年07月24日 09:12
    • イイネ!19
    • コメント5
  • バカ親の相手をするのが面倒だから逃げたんだよ。まともな親は声を上げないのかね。このままじゃ、給食はいずれドロドロになるぞ。
    • 2024年07月24日 09:11
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 食べ物は、よく噛んで味わって食べようね��←昔は親が教えたǭガツガツ��←行儀が悪いとか、早食いは諌められた��今は教える人はいない����
    • 2024年07月24日 02:56
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 給食時はペチャクチャしゃべらずよく噛んで食べるように指導しないと!
    • 2024年07月24日 09:36
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 無理です…子供は言う事を聞かないし 子供が死んで「お前らの指導方法が悪かったんだ!」と言われれば終わり…怖い 危険は排除…自分を守る為…です
    • 2024年07月23日 22:23
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 休職の時間に教える余裕はない、子供が全員 素直に聞いてくれるはずもない、、、 それは、家庭の問題だと思う、、、 なんでも学校に任せすぎ、、、
    • 2024年07月24日 02:10
    • イイネ!11
    • コメント1
  • それもそうだけど、学校側がって言うより保護者が「よくかんで食べる」って言うのを教えなきゃだよね。ウズラの玉子美味しいよね〜。
    • 2024年07月24日 10:33
    • イイネ!9
    • コメント4
  • 嚥下(飲み込み)は、複雑なしくみが組み合わさったもので子供や高齢者ではその誤作動で事故が起きるため、縦に半分割りにしておくのが根本対策だとか
    • 2024年07月24日 09:08
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 「あなたは子供がいないからわからない」っていう言葉、嫌味だと昔は思ってたけど実際ナチュラルに言いたくなる瞬間てあるんだなとこういうの見て思う。
    • 2024年07月23日 22:42
    • イイネ!9
    • コメント5
ニュース設定