• このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤングケアラーのリスク分析

149

2024年08月14日 14:01 時事通信社

  • ヤングケアラーでした。趣味も息抜きもない生活。中卒で職歴もほぼ無く恋愛も結婚もできず、介護を終えた30代の時には脚が不自由に。1人でも多く助けてほしい
    • 2024年08月14日 15:50
    • イイネ!75
    • コメント0
  • 親が駄目だよね。ケアマネさんとかを挟んでしっかりケアしようとしないからこうなる。
    • 2024年08月14日 16:00
    • イイネ!62
    • コメント0
  • 母親は統合失調症、父親は家庭に無関心。これで子供が鬱を発症しない方が奇跡に近い。
    • 2024年08月14日 15:18
    • イイネ!56
    • コメント5
  • 世話をしている家族が「いる」と回答したのは、中学2年生で5.7%。高校2年生が4.1%。不便に感じていることに対して、7割以上が「無い」と答えているのも問題。
    • 2024年08月14日 16:54
    • イイネ!44
    • コメント3
  • 何十年とほったらかしになっていた問題に漸く光りが当たり始めただけ。何で新しい言葉が出来ると今までほったらかしになっていたことが注目されるのかなぁ
    • 2024年08月14日 14:46
    • イイネ!43
    • コメント0
  • 親が児相やら役所に介入されて親子離れ離れになるwって子を脅してるケースも多いそうで、、毒親ってホントヤバい
    • 2024年08月14日 22:25
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 戦前地方によくあった3世帯以上の親族同居を前提とした教育福祉制度のままだから、核家族の今日では一人一人の負担が大きすぎるねん
    • 2024年08月14日 15:30
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 一億総活躍とか言って老いも若きも、そして夫婦共働きしなければやっていけない経済状態にされてからこの国は完全に狂って来た。
    • 2024年08月14日 14:45
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 批判を承知で書くが子供ってやっぱり出来るだけ若い頃に作るべきだと思う。子が二十歳になった時、自分は何歳か?
    • 2024年08月14日 18:52
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 五輪だの万博だのは政治や行政がする事ではない。こういう事に対する強力な支援こそが政治・行政の本業。このような事を争点に国政選挙をせねばならないと思う。
    • 2024年08月14日 15:23
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 批判を承知で、ほぼ母親が悪い。いやつまり、それだけ子供には母親の存在が重要、と言いたいんだが、まあ理解できないんだろうがね。
    • 2024年08月14日 14:35
    • イイネ!21
    • コメント6
  • 中高年ケアラーも普通に大変ですけど=⁠_⁠=金が無きゃ使えない制度や施設に入れるにも足りない年金、結局頼る=金、
    • 2024年08月14日 16:39
    • イイネ!20
    • コメント2
  • だから介護は基本家族から切り離せと言っているんだけどねぇ これでケアラーが家族殺してもシカタナイー無罪ダーだから話にならん
    • 2024年08月14日 17:28
    • イイネ!18
    • コメント4
  • 息抜きが、出来ないです。今年還暦の従姉は、高校を卒業するまでは文京区を出たことがなく、自宅へ友達にも、阿蘇暇に来て貰っていました。
    • 2024年08月14日 16:18
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 「障害者の権利擁護する人も、その子どもの成長の負担になる部分まではケアできない」「国の福祉の制度は限界がある」となると「子どもに押し付けるしかない」
    • 2024年08月14日 14:54
    • イイネ!17
    • コメント6
ニュース設定