• このエントリーをはてなブックマークに追加

2024/09/11 14:01 配信のニュース

30

2024年09月11日 14:01 時事通信社

  • > 自宅でのみとり急増・・・ 「看取り」 くらい漢字表記しなさいよ。 自宅で 「蚤取り」 急増 に見えるでしょ?(困惑爆)
    • 2024年09月11日 17:18
    • イイネ!22
    • コメント2
  • うちのお父さんはコロナ禍の前に亡くなったけど、結果的に自宅でだったなあ。孤独死扱いにならなかったから助かったよ。
    • 2024年09月11日 16:27
    • イイネ!22
    • コメント8
  • 自宅での看取り→○ 自宅で蚤取り→×
    • 2024年09月11日 14:49
    • イイネ!8
    • コメント0
  • バカ政府とバカ官僚が介護を家族に押し付けているから。
    • 2024年09月11日 14:28
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 面会制限で、最期の時間をゆっくり過ごすことが出来なくなりましたからね。オフクロの時は病室に泊ったけど、オヤジの時は緊急呼び出しで深夜に駆けつけることに
    • 2024年09月11日 21:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 取り敢えず使える漢字は使おうよ。「自宅で蚤取り」って何かと思った。「自宅での看取り」ね?
    • 2024年09月11日 19:07
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 見出し紛らわしい…蚤取!?「自宅での看取り」ぐらい漢字表記しろよな
    • 2024年09月11日 15:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 病院により終末期患者の面会制限に差があったことも考慮すべきで、収束期に祖母が亡くなったけど、衝立越しに最大限、面会など配慮してくれ、病院には感謝してる
    • 2024年09月11日 17:23
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 見出しは一読で解るものを…。看取り:自宅介護の限界…別世界で他人事?官僚や政治家には見ても見ぬふりか?本当に庶民の現実を知ろうとしてないよね…。
    • 2024年09月12日 11:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自宅でノミとりかと思ったら看取りね。漢字で書けやばか。
    • 2024年09月11日 19:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 家で看取りが良いと思うけど、最後どうなるのか?や家族がどう手当てしたら良いのか解らん不安はあるから、そうゆうのテレビとかで見たいな。
    • 2024年09月11日 18:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 親父は家で看取った方が良いなと思ったけど親父の妹ババアが入院したあともう戻らないから!みたいな。んで葬儀や病院でボロボロ泣く。悪魔だな笑。
    • 2024年09月11日 18:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ノミ取りかと… 最期は自宅でがいいですよね。多分
    • 2024年09月11日 18:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 病院・医者側の方針が大きいと思うよ。あと、国の政策で、救急車を呼んでも、病院に運ばないという選択ができるようになってるし・・。
    • 2024年09月11日 17:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • みんな最期は家で迎えたいのに。病院で死んで葬儀屋に運ばれて火葬場で焼かれるコースが当たり前というのも親不孝だわね。
    • 2024年09月11日 16:51
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定