• このエントリーをはてなブックマークに追加

「賞与が少ないから転職」49.2%

165

2024年12月02日 12:41 ITmedia ビジネスオンライン

  • いや、あのさ・・年齢やら家族構成、住宅ローンの有無等々で全然、人によって状況が違うものを十把一絡げに論じるなよ・・
    • 2024年12月02日 17:49
    • イイネ!56
    • コメント0
  • ワシはボーナスよりも基本給を上げて欲しいw
    • 2024年12月02日 15:40
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 今のご時世ボーナス出るだけでもいいと思うけど。転職したから上手く行くとは限らないし能力が低い少ないのかもよ。まあでも今年定年迎えてパート雇用になった俺からは羨ましい話ですね。俺は働かせてもらってるだけでいい(´;ω;`)ウッ…
    • 2024年12月02日 18:01
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 賞与が出ない会社ならば、元々基本給が高く設定されていない?それとも業績低迷か悪化した?労組がないので会社と交渉不可能?賞与だけが会社を選ぶ基準にはならんと思うけど。その他の要素として労働条件や職場環境で選んだりしないの?
    • 2024年12月02日 18:44
    • イイネ!30
    • コメント6
  • ボーナスは「テメーの頑張り次第」だってのが、分からねーバカは転職しても、また同じ事を繰り返すだけ。自営業やれば?フリーランスになって稼げば、全部自分の収入だぜ?www
    • 2024年12月02日 14:33
    • イイネ!30
    • コメント1
  • 30万円ならまだ多いほうでは?一律5万円だけとか、無い会社も有るのに。
    • 2024年12月02日 17:58
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 賞与が少ないと騒ぐ人達に一言。出て当たり前では無いし、貰えるだけマシ。上をみればキリは無い。退職金も同様。出ない所もあるし、自分もさほど貰えるほどの所ではないが人間関係は良好。全て悪い訳ではないが出そうとしない企業には疑問。
    • 2024年12月02日 13:12
    • イイネ!17
    • コメント1
  • で、賞与の多い職場に転職できたのかって話。
    • 2024年12月02日 19:24
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 年収400万(賞与あり)<年収500万(賞与無し)
    • 2024年12月02日 16:56
    • イイネ!15
    • コメント1
  • ボーナス貰えるだけでも良しとしなければ。ボーナス貰えない職場だってあるんだよ。賞与目当てで、就職したのかい?違うよね?
    • 2024年12月02日 17:44
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 昇給でなく賞与? 営利企業でない役場勤めの公務員ですら賞与出るのに?w
    • 2024年12月02日 15:14
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 賞与なんか毎年変わるじゃん。そもそもボーナス貰えるのが当たり前と思ってないか?賞与が少ない「から」転職って、景気悪なったらナス減るでしょ。そのたびに転職すんの?バカか。賞与が少ない「のも」転職の理由、なら分からんでもない。
    • 2024年12月02日 15:04
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 月々の払いが良けりゃぁ〜 賞与なんて・・・ (;一_一)
    • 2024年12月02日 15:03
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 気に入らなければどんどん転職すれば良い。自分の実力に見合わない高望みをすると痛い目に合うと言うことも若いうちに知っておいた方が良い。全て自己責任だよ。
    • 2024年12月02日 22:32
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 賞与が少ないから転職出来る人って、‘‘家庭’’の無い人(独身)だよな!給与なら分かるが【賞与】とは・・・少し、‘‘現実’’見た方が良い!独身ならば、なんでも自由にやりたい様に動けるからな・・・
    • 2024年12月02日 18:28
    • イイネ!12
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定