• このエントリーをはてなブックマークに追加

「おでん」コンビニから外食へ

249

2024年12月05日 06:41 ITmedia ビジネスオンライン

  • コンビニのおでんは、パックおでんで十分でしょう。パックおでんも悪くないよ。温める手間がかかるけど、格段に安く買えるよ。
    • 2024年12月05日 09:32
    • イイネ!41
    • コメント5
  • おでん、何年も食べて無いは近所のコンビニエンスは、やってるから、チョット買いに行こうっと�ٻλ�
    • 2024年12月06日 02:34
    • イイネ!36
    • コメント10
  • コンビニだと、おでんツンツンするのがいるからか?
    • 2024年12月05日 12:10
    • イイネ!31
    • コメント0
  • それって、ただ単に「昔に戻った」だけじゃないの? 今に屋台かキッチンカーでのおでん屋が出てくると思うぞ?
    • 2024年12月05日 09:01
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 「すじ」(鮫の皮や軟骨等が練り込まれた蒲鉾)と「コロ」(鯨の舌肉)を食ってみたい…。
    • 2024年12月05日 11:52
    • イイネ!25
    • コメント2
  • S&Bの「おでんの素」を入れるだけでいいと知って最近は自炊してます 茹で卵と大根だけたべたいから(笑)
    • 2024年12月05日 08:39
    • イイネ!21
    • コメント6
  • おでんは糖質ほとんど無いから、低糖質ダイエットには最適。ただ、汁は塩分高いから飲み過ぎない方が良い。
    • 2024年12月05日 08:38
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 記事に「おでん」と「コロナ禍」が入り混じってて、「おでん鍋」の連想からつい「コロナ鍋」に見えてしまう
    • 2024年12月05日 10:35
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 近所のファミマにはおでんは有ります。レトルトおでんも有ります。衛生面が気になる人はレトルトおでんを買えば良い。中京圏のコンビニではおでんを買えば好みで味噌が付いてくるサービスがある。
    • 2024年12月05日 17:36
    • イイネ!15
    • コメント0
  • ちくわぶを全国のコンビニで置け。
    • 2024年12月05日 12:49
    • イイネ!15
    • コメント4
  • 静岡県じゃ、おでんは外食が普通ずらよ。天神屋へ行ってみるずら♪駄菓子屋でも売っている場合もある。
    • 2024年12月05日 12:24
    • イイネ!15
    • コメント3
  • 外食だったものがコンビニに導入されただけやぞwもちろん、外食といっても着飾って食いに行くのではなく駄菓子屋や居酒屋、赤提灯でおやつやつまみとして食べられていた、という意味だがw
    • 2024年12月05日 21:40
    • イイネ!10
    • コメント0
  • おでんはお家で食べたい
    • 2024年12月05日 20:44
    • イイネ!8
    • コメント6
  • コンビニ����ӥ�で買うより作った方が安上がりではあるけど、仕込みに手間がかかるし、迷うところです。寒く🥶なってきたし、早速食べたくなりました。
    • 2024年12月05日 17:52
    • イイネ!8
    • コメント3
  • は?岡山の国道2号の平田食堂からやろが?
    • 2024年12月05日 12:45
    • イイネ!8
    • コメント1
ニュース設定