• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 朝、昼、晩用かと。
    • 2024年12月05日 12:39
    • イイネ!26
    • コメント0
  • アラフィフ夫婦に小6長男と小1次男の4人家族の我が家は6玉使うので二袋買います。きまぐれ長男がきまぐれで食わないと老夫婦にとっては地獄の焼きそばになりますw
    • 2024年12月05日 14:28
    • イイネ!22
    • コメント2
  • 僕は、1袋(3っつで)1人分かと?思ってました!��ʥѡ���軽ぁ〜るく食えちゃうし�֥��������
    • 2024年12月05日 14:46
    • イイネ!19
    • コメント4
  • 面をレンジで30秒チン、フライパンで片面ほぐさずヤキ焦げ付けてひっくり返し麺の真ん中に卵を落とし水を入れて蓋して蒸す。お好みの卵焼き加減であとはお好み焼きソースマヨ鰹節等掛けて完成〜
    • 2024年12月05日 14:06
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 2玉使って1玉残るからまた同じのを買わなきゃっていう戦略だと思ってたけど?3玉いっぺんにやるのって鍋もそれなりのものがいるし結構難しいよ?
    • 2024年12月05日 15:48
    • イイネ!12
    • コメント0
  • かなり前ですが市内の格安な某中華料理にて。五目あんかけ焼きそば大盛頼んだら麺がほぐれてなくて3玉使われてたのがわかりました。
    • 2024年12月05日 17:52
    • イイネ!10
    • コメント8
  • 例の「ヨーグルトが4個プリンが3個の理由」の延長かと思ったけど、既に子ども1人時代に突入後の話でしたか?
    • 2024年12月05日 18:04
    • イイネ!9
    • コメント0
  • スネ夫「悪なのび太コレは3人前なんだ」
    • 2024年12月05日 13:01
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 最近は一人暮らしが増えたせいか、うどんや蕎麦にしても一袋の製品も増えてきているとは思う。まぁちょっと割高ですけどね。
    • 2024年12月05日 17:22
    • イイネ!8
    • コメント2
  • こんなの何十年も前のネットニュースだよね
    • 2024年12月05日 12:42
    • イイネ!7
    • コメント1
  • うどんでも三人前の袋とか結構ありますしね、同様の理由でしょうか。(’’)
    • 2024年12月06日 13:37
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 🤤焼きそば食べたくなってきた。あの粉末がいいんだよね〜���饯��。ムラが出来て濃い味、薄味、濃厚、味無し、チョイス出来る。(←タダタンニヘタ)
    • 2024年12月05日 17:49
    • イイネ!6
    • コメント5
  • 3と言う数字や数が不思議な数字なのだ。歌で同じ歌詞を3回繰り返すとか3回鳴らすとか遥か昔から日本人のDNAに刻まれたかの様に存在してる。3とは何なのか。また3の数字でバカになるのも興味深い
    • 2024年12月05日 15:00
    • イイネ!6
    • コメント0
  • マルちゃんに○!��(OK)
    • 2024年12月05日 17:25
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 昭和からあったのがこの焼きそば、粉末ソースの醍醐味は昭和。つか、調理手順変更したらダマになったり混ぜれないなどの問題は解決する。仕上がる2分前に水足してソースぶち込めば?
    • 2024年12月05日 15:47
    • イイネ!5
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定