• このエントリーをはてなブックマークに追加

10月の実質賃金、マイナス圏脱す

16

2024年12月06日 09:02 時事通信社

  • どうやら厚労省も国民の敵を目指しているようだなw
    • 2024年12月06日 10:48
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 実質賃金 横ばいは、大企業だよね。中小・零細企業は、どうなんだろう。上がっているなら、年金・保護費、早く上げてよ。貧困すぎて、国民一揆が 起こるかも。基礎年金の支給額は、いつ上がる?
    • 2024年12月06日 10:14
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 実感がありませんねぇ…
    • 2024年12月06日 10:00
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 税金とか社会保険料がもっと安くなると生活しやすくなると思います。
    • 2024年12月06日 10:49
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 増税しまくっといてよく言える口だな厚生労働省
    • 2024年12月06日 10:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 個人的には停滞気味だったかな。実績的に、今度のボーナスも多少の「色」は付いてると思いますが。
    • 2024年12月06日 12:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 給料が上がっても、税金と保険料で手取りは変わらず。物価には追いついてないだろ!
    • 2024年12月06日 10:03
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 物価は明らかに上昇してるのに賃金はマイナスを脱したって・・これじゃ景気が上向くわけがない。
    • 2024年12月06日 10:02
    • イイネ!3
    • コメント0
  • こういう統計をだして、景気も回復基調ですよ。物価が上がっても生活は余裕ができますよ。とかいいたいんだろ?数字なんてサンプリングの仕方で結果はどうにでもなるし、できるからなからな。
    • 2024年12月06日 10:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 非正規賃金がより上がって、格差が減った!これは本当に善政です。相対的貧困はここがスタートでゴールです。
    • 2024年12月06日 11:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 昔働いていた製菓工場が週5、次の週が6日働いて公休出勤まで有った。有給は取らずに終わった。製菓は賃金が安いと言われている。地元のたい焼き屋は給料を高くして従業員をしているらしい。
    • 2024年12月06日 09:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 物価上昇の波は止まらんからなあ。またすぐマイナスになるで。
    • 2024年12月07日 00:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ムカスのキットをネアーゲして売るから売り場の在庫をギリギリまで減らしてるようだがそんなんやったら売れなくなるんちゃうの? (´・Д・)」
    • 2024年12月06日 10:35
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定