• このエントリーをはてなブックマークに追加

イトーヨーカ堂、正社員2割減へ

58

2024年12月06日 19:02 時事通信社

  • かつて隆盛を誇ったダイエーに引き続きイトーヨーカドーも消える運命。売場面積が広く何でも買えるスーパーマーケットをバカスカ建ててもコンビニやECショップが増えた今となっては当然かと…
    • 2024年12月06日 20:38
    • イイネ!29
    • コメント0
  • まずは経営陣の総入れ替えをした方が良いのではないかと。
    • 2024年12月06日 19:40
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 以前は鈴木敏文さんの言う通りに社員は動いていたが、頭脳がいなくなったら社全体が考える能力が無く急に衰退した。・・・と元社員が言ってました。
    • 2024年12月07日 09:36
    • イイネ!26
    • コメント8
  • 御社の場合、経営陣を入れ替えたら?
    • 2024年12月06日 20:20
    • イイネ!14
    • コメント0
  • イトーヨーカ堂って社員より圧倒的にバイト、パートが多いのに?
    • 2024年12月06日 19:55
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 派遣や、非正規雇用、有期雇用の非正社員を主力に持ってくるなら、インセンティブをどこに置くかだよな。>イトーヨーカドー 執行部役員の俸給や外部監査の人件費の方が高くなるなら本末転倒
    • 2024年12月07日 07:11
    • イイネ!8
    • コメント1
  • イトーヨーカドー、あんだけバッタバッタ店舗閉めていても、正社員は「2割弱」しか減らしてないのか。つーか、店舗で接客していた人たちはほとんど正社員じゃなかったってことか?
    • 2024年12月06日 20:55
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 店舗があれだけ閉店になれば仕方がない気もするけど 多いな…経営陣なんて一人残らず入れ替えしたら?サトーココノカドーへ最後に行って買い物できたのはよい思い出。
    • 2024年12月06日 20:46
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 30年前なら収益第一位で飛ぶ鳥を落とす勢いだったのにね。いまや売り場も店員数が少なく、それどころか、自前の売り場がどんどん後退。朝日シューズの通勤快足という靴が買えないっす
    • 2024年12月07日 07:39
    • イイネ!7
    • コメント2
  • サンドイッチの断面のボリュームは増やして社員は減らすんだね。
    • 2024年12月06日 20:20
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「伊藤!」「よお加藤!お前も辞めんのか?」「ああ…俺たちの同期も全滅か。。」
    • 2024年12月06日 20:20
    • イイネ!5
    • コメント1
  • その代わりなんかあった時の爆発力も減る (´・Д・)」
    • 2024年12月06日 20:00
    • イイネ!5
    • コメント0
  • せっかくセルフレジ導入したのに?!(;゜0゜)
    • 2024年12月07日 16:03
    • イイネ!3
    • コメント0
  • コンビニがまだ商店辺りから市場や商店街が消えていきデパートも高い家電見に行くみたいな感覚もデカい家電量販店で感覚も変わり、今はネット販売(・・)なんか商業的に雑になっていったかもね
    • 2024年12月07日 01:29
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 自然減←ああ、自主退職者なwww
    • 2024年12月06日 22:10
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定