• このエントリーをはてなブックマークに追加

ヴィレヴァン 経営不振の理由は

161

2024年12月07日 09:20 女子SPA!

  • 要は売る方も買う側も無駄を楽しむ余力が無くなってしまったのかと(´・ω・`)
    • 2024年12月07日 11:07
    • イイネ!64
    • コメント0
  • 上場したぐらいのときに勤めてたけどPOPにコンプラ的NGが多くなってもうダメだなって思った
    • 2024年12月07日 10:45
    • イイネ!26
    • コメント2
  • CDショップとかでもそうだけど、独自仕入れで結果を出した人への昇給や昇格を与える仕組みが無い時点で没個性化確定ですよ。
    • 2024年12月08日 11:57
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 変なお菓子、謎の日本塔、BGMはデスメタル、知らないサブカルの本、明るい髪色でピアスまみれの店員が存在しなくなってからつまらなくなった気がする
    • 2024年12月07日 14:44
    • イイネ!19
    • コメント3
  • ポップがつまんなくなっちゃったよね…。あと、サブカルとメインカルチャーの違いがなくなってきたのも原因やと思う。→
    • 2024年12月07日 10:58
    • イイネ!18
    • コメント0
  • ショッピングモールに入ってる店舗の品揃えは、間違いなく無個性で面白くなくなってますよ。全国回ってる方は若い人で90年代を知らない印象を受けた
    • 2024年12月07日 10:36
    • イイネ!18
    • コメント4
  • ヴィレヴァンと言えば、暗めの内装でごちゃごちゃしてるイメージだったけど、近所のイオンのは壁も天井も白くて明るくて雰囲気が無い�㤭��
    • 2024年12月07日 11:16
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 売る方も買う方も余裕が無くなってきたんやなぁ。
    • 2024年12月07日 17:20
    • イイネ!16
    • コメント1
  • よくわからないハングル文字製品が大量に置いてあって気持ち悪いです。
    • 2024年12月07日 10:48
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 同じものがドンキとかにも売ってたりするかな。妙に珍しいお菓子とかはAmazonにあるし…カルディもあるし。オリジナル製品があるとよいのかな🤔
    • 2024年12月07日 15:43
    • イイネ!14
    • コメント0
  • んなもん誰が買うんだ?w(褒め言葉)ってモノが無い。あと店員が発掘しての「コレ絶対イイ!」って気持ちがPOPに無い。要はツマンナイ店になったんだよ
    • 2024年12月07日 11:59
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 胡散臭くて悪ノリしててマニアックでニヤニヤ出来る場所だったのに、小学生女児向けのファンシーショップになってたもんな。チャイハネ行きます。
    • 2024年12月07日 11:08
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 昔ベイタウンにあった店舗は車バイク関係のグッズや本が多くて良く行ったなぁ。
    • 2024年12月07日 11:23
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 余計な物を買う余力が消費者に無くなったんじゃないかなぁ...「要らんけど欲しい!」みたいな買い方がもう出来ない。
    • 2024年12月07日 14:00
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 地方に戻って、あちこちにヴィレヴァンがある状況に驚いたけど、何処も似たような品揃えってのはその通りで、ナルホドな〜ってなった。
    • 2024年12月07日 10:56
    • イイネ!11
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定