• このエントリーをはてなブックマークに追加

「介護に疲れ」息子の首を絞める

71

2024年12月08日 15:44 毎日新聞

  • ん?介護疲れで「50が82を」じゃなくって「82が50を」?・・・毎日新聞よ記事にするなら50がどんな状態だったかくらいは書けよ。
    • 2024年12月08日 16:15
    • イイネ!64
    • コメント2
  • 介護は自助でなく公共でやるべき。そのために税金を払っている。行政につながる方法すら教えていないのだろう。
    • 2024年12月08日 16:14
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 合掌。乞食国や在日外国人への援助、チョソ校補助金やチャンコロ留学生豪華優待制度に費やされている血税を日本国民の福祉にまわせていれば防げた悲劇です・・・
    • 2024年12月08日 16:19
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 引き起こした結果は重大で取り返しのつかない事だけど、警察、検察はしっかりと捜査して、裁判所は斟酌出来る事情があれば、酌んであげて欲しい。
    • 2024年12月08日 16:02
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 息子が高齢親をじゃなくて高齢親が息子を?ということはなんか病気とか障害あったのかな…
    • 2024年12月08日 16:05
    • イイネ!26
    • コメント1
  • 死者に合掌。亡くなった息子、殺して自殺しようとして蘇生した父親、いずれも哀れではあるが、いちばん気の毒なのは死んだ息子と死にかけの夫を発見する羽目になった奥さんではないかと思う。
    • 2024年12月08日 16:55
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 痛ましい事件ですな。アッシは医療、介護、福祉に多少知識が有るから何とか生きているけど、全くの無知だったら同じようなことが起きていたかも知れない。 合掌
    • 2024年12月08日 16:53
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 会社役員さんならお金で解決、とまでは行かなくても福祉サービスを活用して自分の負担を軽減はできなかったものかねぇ、もっと『プロに任せて』自分の人生を生きるべきって価値観が広まれば…
    • 2024年12月08日 17:48
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 障介護とセイフティーネットの狭間 支援を受けるか受けてないかじゃなくて 必要な所に必要な分だけでも 支援して欲しい。 ちゃんと告知して様々な施設や支援の活用を伝える努力が必要。老
    • 2024年12月08日 16:40
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 自宅での介護は、無理。特に、後期高齢者では 自分のことで精いっぱい。自治体の支援が不十分でも、逮捕されてしまうんだ。今の政府では、頼り無いからなぁ〜。安楽死を、早く認めてほしい。
    • 2024年12月08日 20:00
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 82歳で50歳の息子さんの介護。。。体力的にも精神的にも限界だったのだろうが、公共の介護支援や介護施設からの支援は充分だったのだろうか?
    • 2024年12月08日 18:25
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 介護も教育も育児も同じ。血の繋がりという幻想で全てを家族任せにすれば事件は起こるべくして起こる。
    • 2024年12月08日 16:44
    • イイネ!12
    • コメント0
  • このような事件を今は他人事のように見ている人たちも、おそらく自分もそういう場面に遭遇すると同じ事するんだろうな。
    • 2024年12月08日 17:32
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 障害があるなら介護サービスを利用して日常の負担を減らさないと。自分で世話をするにしても82歳の体なんて限界があるから、自分の残された人生も考えて使える物は使わないと。無理はいかんよ。
    • 2024年12月08日 16:28
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 「親ガチャ」ばかりクローズアップされるけど、子ガチャってのもあるからね。でも、子ガチャは「お前が始めた物語だろ。自己責任。」で片付けられる。
    • 2024年12月08日 16:06
    • イイネ!11
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定