• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • そもそもなぜフライング発売するのか?
    • 2024年12月09日 12:24
    • イイネ!48
    • コメント4
  • 最近の転売ヤーって本当になんにでも手を出すよね。ティアキンのチョコ(バンダイ)もされたし。
    • 2024年12月09日 11:58
    • イイネ!37
    • コメント8
  • 転売以前に、なぜ10日発売なのに9日の時点で完売なの。
    • 2024年12月09日 12:17
    • イイネ!32
    • コメント2
  • 商売と転売を同一視するのはおかしい。転売は違法にしないとこの先プレミアム商品が売られなくなる。
    • 2024年12月09日 14:06
    • イイネ!24
    • コメント21
  • 運営が取り締まらないのであれば「そういう連中から買わない」が最善でしょ。審神者レイドのようなケースがどこでも有効とは限らないだろうしね。
    • 2024年12月09日 12:08
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 安く仕入れて高く売る。商売の基本だ。転売を全て問題視するのはおかしな事。転売できないような措置は売る側が取るべきだと思うよ。
    • 2024年12月09日 12:01
    • イイネ!22
    • コメント10
  • 期間・数量限定でもなければ売っているお店に次の入荷を問い合わせて取り置きをお願いするのもいいんじゃないかな。
    • 2024年12月09日 12:47
    • イイネ!21
    • コメント5
  • 「高額転売」と言えば、先日のJ2の昇格プレーオフ決勝のチケットでも、転売ヤーが沸いてて問題になってた。いちサッカー好きとして許せないよ
    • 2024年12月09日 12:32
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 食品衛生法に抵触しないか?食べ物の転売って………… またフリマサイト関係炎上すっぞこれ。
    • 2024年12月09日 12:03
    • イイネ!21
    • コメント0
  • フライング発売で完売?システム自体が問題。他に大量買いを制限させる等、どこかの段階で対策すべき。1万円超で買う側にも問題。転売ヤーに損をさせろ。
    • 2024年12月09日 12:40
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 転売を止めるのは難しい。我々ができる一番の対策は「転売ヤーからは買うな」だ
    • 2024年12月09日 12:42
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 少数生産品切れ販売をやめないからでしょ (´・Д・)」 今まで古物商資格が無ければやれなかったのを脱法で認可したからです
    • 2024年12月09日 12:05
    • イイネ!15
    • コメント0
  • フリマとか古物営業法対象しないとダメやろ
    • 2024年12月09日 12:37
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 何度も言うが、高額転売されてる物を誰も買わなきゃ良いだけ。特に今回のような飲食品、赤の他人が触った物なんか信用出来ないので販売禁止にすべきだ。
    • 2024年12月09日 12:12
    • イイネ!13
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定