• このエントリーをはてなブックマークに追加

クマ駆除協力に広がる懸念

332

2024年12月09日 14:01 時事通信社

  • 折角協力してあげても、あんなことになるんだったら、協力したくなくなるのは当然だと思うよ。まずはキチンとした謝罪から始めないとね。頭を下げて、非礼を詫びないと。
    • 2024年12月09日 14:53
    • イイネ!185
    • コメント2
  • 当たり前だよなぁ、はした金で命賭けの駆除をしてやって処罰されるんじゃ。これでメシを食っているワケじゃないどころか、駆除に行かない方が確率的に長生きできるんだもの。
    • 2024年12月09日 15:37
    • イイネ!159
    • コメント4
  • まず猟友会の方々に頭を下げるところから始めようか?
    • 2024年12月09日 15:22
    • イイネ!141
    • コメント4
  • どうしても猟友会にやらせたいのなら一時的に公務員の身分を与えて、事故があったときは自治体や国が責任を取るようにすればええ。
    • 2024年12月09日 15:13
    • イイネ!124
    • コメント1
  • 無視でいいんじゃね?協力してと頼んでいる態度じゃないのだから当然の話。あとは不幸にもクマさんとばったり遭遇したら最期の祈りを忘れずに…。
    • 2024年12月09日 15:25
    • イイネ!84
    • コメント0
  • 実質、ボランティアでの駆除であの判決だもの。責任は道と高裁にありますな。まあ道が無能のはドームの件でも明らかですがね。道民の皆様、御愁傷様です
    • 2024年12月09日 16:30
    • イイネ!83
    • コメント0
  • 「建物等に向かってする銃猟行為に当たる」と言われたら、猟師はどうしようもない。北海道で育ったかどうかで警察官の意識が違うが、裁判官も同じなのかもしれない。
    • 2024年12月09日 15:56
    • イイネ!73
    • コメント2
  • 利用するだけ利用しておいて扱いはぞんざい、なんて相手に協力する義理ある?
    • 2024年12月09日 15:34
    • イイネ!69
    • コメント1
  • じゃあその判決を下した裁判官が現場で熊を駆除してみろよ?嫌なら、その判決を撤回するなり責任を取って退職届を出せ、民意に応える気のない裁判官は。
    • 2024年12月09日 15:16
    • イイネ!68
    • コメント0
  • クマの駆除に文句いうやつを駆除したい
    • 2024年12月09日 15:55
    • イイネ!67
    • コメント0
  • もうさ、「自治体職員が免許持ちになって役所に保管」でいいんじゃないの?銃所有者の高齢化なんてずっと言われてることじゃん。
    • 2024年12月09日 15:47
    • イイネ!67
    • コメント5
  • 動物愛護団体が全部引き受けるってさ!
    • 2024年12月09日 15:22
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 何気ない生活が出来てるのはこう言った人達が【困った時】に対処してくれるから!猟友会だけに留まらず皆の生活は誰かのおかげで成り立って居るのだと考えるべき!
    • 2024年12月09日 15:12
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 獣害と駆除の現実を知らないガンおばとばかにゅんがイキッてる(笑)
    • 2024年12月09日 15:48
    • イイネ!35
    • コメント1
  • まあ、今後の熊事故に関しては高裁が責任持ってくれるでしょう。熊の事故で家族に被害があったら、高裁で判決出した裁判官に凸して下さいね。
    • 2024年12月09日 15:15
    • イイネ!35
    • コメント0
ニュース設定