• このエントリーをはてなブックマークに追加

日鉄、USスチール従業員へ書簡

20

2024年12月10日 01:01 時事通信社

  • ここでアメリカに働きかける外交力のない石破の力のなさって話なんだけどwそりゃ外務大臣アメリカに送れないもんねwwwそれを報道できないメディアも同罪ってことよね。
    • 2024年12月10日 09:10
    • イイネ!18
    • コメント2
  • トランプ(もしくは彼が指名する責任者)相手に交渉することを勧めるよ。彼が法律(大統領令)を作る立場にいるんだから、彼を納得させなくては無理だろ。
    • 2024年12月10日 10:03
    • イイネ!12
    • コメント4
  • もう『米国の敵対勢力』という政治的な構図が出来上がってしまっている。トランプがバイデンやハリスであっても同じだよ。こういう状況は、安倍さんレベルの外交力がないと打開できない。
    • 2024年12月10日 09:07
    • イイネ!11
    • コメント0
  • アメリカ政府が積極的に関与していることを踏まえれば、如何に日本政府は無力かが分かる。最も、今の石破内閣では期待できそうにないが。
    • 2024年12月10日 07:37
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 日鉄の支援がないとUSスチールって倒産しそうなんだよね? 一回潰れたら目が覚めるんじゃ?
    • 2024年12月10日 09:00
    • イイネ!6
    • コメント2
  • トランプが反対してるやつ? 敵対的な買収じゃなかろうに…
    • 2024年12月10日 07:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 米政府介入による買収断念は、日鉄が莫大な違約金を払うハメになるから、何が何でも買収成功させないと日鉄がヤバい、というのは本当なんだろうな、このなりふり構わない感じは。
    • 2024年12月10日 07:30
    • イイネ!2
    • コメント10
  • トランプ次期大統領が合併反対を鮮明にしてる。仲良く共同事業を図るのが賢明だと思う。
    • 2024年12月10日 07:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • USWの目的は世界で競争力のあるUSスチール再生の道ではなく米国内でUSスチールに競争力を持たせないことだから日本製鉄が正当な主張をすればするほどUSWの真意には反していく
    • 2024年12月10日 08:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 2010年代半ばにAT&TがDeutch Telecomを買収しようとした時、事業規模が大きくなり影響力が他を圧倒しそうになるのを懸念した米政府から横槍。AT&Tは高額の違約金と数億ドル分の回線使用権を払った。
    • 2024年12月11日 00:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • この買収劇は今後も長引きそうですな。
    • 2024年12月11日 00:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • USスチールの経営者は日鉄の買収が失敗したら製鉄所を閉鎖する可能性があると言ってる。従業員にも会社存続のために買収を支持する人は少なくない。USWが政治問題化させたのは利権が絡んでいるのかもしれない
    • 2024年12月10日 11:57
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まぁ「日本企業の傘下に入るより、工場が閉鎖され人員も整理される方がいい」というんだからどうぞご自由に、って感じだな。日鉄は800億ぐらい無駄にするけど。
    • 2024年12月10日 11:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ☆「絶対クビにしない!雇用を護り通す!」と血判状で確約せんと無理。労組は貴族という部分を差し引いても、労働者心理はその部分。雇用と給料の保証があれば、会社がどうなろうと知ったこっちゃない(毒)
    • 2024年12月10日 09:40
    • イイネ!0
    • コメント1
ニュース設定