• このエントリーをはてなブックマークに追加

3歳未満用おもちゃに安全規制

27

2024年12月10日 19:02 時事通信社

  • スマホ見てて子供見ない親居てるかぎり、どんなに安全基準いうても安全は無いのよ
    • 2024年12月10日 21:13
    • イイネ!19
    • コメント0
  • アレが面白いと思ってるばかにゅんには生涯関係ない話題だね。
    • 2024年12月10日 20:54
    • イイネ!16
    • コメント0
  • ちと思ったんだが、おもちゃで対象年齢3歳以上って表記のモノ多いんだよね。でもどうみてもそれ以下に向けじゃね?ってものも多い。規制の抜け穴みたいになって、無意味になってたりしないだろうか?
    • 2024年12月10日 22:26
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 規制されても、結局与える人が守らなかったら意味ないよね。ベッドガードやこんにゃくゼリーと同じで。
    • 2024年12月10日 22:41
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 生涯独身パートナー無しのmixi侍達には無縁な話だからアンチしててイイよ。ハッキリ言って岸田の日本宝の方が大事なんで
    • 2024年12月10日 22:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • この国には人間を必要としなくなっていくな。なんか動物園に住んでるみたいだ。政治家と行政が無能な飼い主
    • 2024年12月10日 21:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ウチの子供たちが3歳未満のときは、オモチャは西松屋やアカチャンホンポで対象年齢確認して吟味しながら買ってたけどね…。たまに亭主がどっかで対象年齢外のやつを買ってくるので怒ったことがあったが。
    • 2024年12月11日 05:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 帰省を厳しくするのではなく、与える親を選べばいいだけ、、、 バカに合わせる必要はない!
    • 2024年12月11日 03:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 絶対に口に入らない大きさ、当たっても打撲にならない柔らかさ、ちぎれない強靭性、首に巻き付かない形状など事故は起き得ないおもちゃが必要だ。大人が扱う細かい物も事故の元だ。
    • 2024年12月10日 22:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いつもの如く事故が起きてから。子どもの命を守ることなんだから二重三重の安全対策が必要なのに。学力が低いはずの海外よりも遅い
    • 2024年12月10日 21:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • どうかなあ。正式に調べた訳じゃないけど、ここ10年位で玩具原因の事故はどれだけなのかな。想像だけど減ってるんじゃないかな。今工場の製造工程とか見直すと、廃業になるところとか出るんじゃない?
    • 2024年12月10日 21:15
    • イイネ!2
    • コメント1
  • スマホしか見ずに手の届く所にタバコやお酒を置きっぱなしにする親には規制かけても事故は起こるんだけどね
    • 2024年12月11日 09:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • へー ∩ヾ(゚-゚ )
    • 2024年12月11日 05:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • …大手の乳児用玩具を取説ちゃんと読んで使ってりゃだいたい問題ないと思うけど……にわか会社が短絡な思いつきで生産したりウケとバエだけで輸入したら危ないもんね…。
    • 2024年12月11日 03:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 何でも口に入れて何だコレするからね。まずは親が注意すべき。対象年齢はその次。
    • 2024年12月11日 18:08
    • イイネ!0
    • コメント1

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定