• このエントリーをはてなブックマークに追加

iDeCo掛け金 限度額引き上げ方針

30

2024年12月10日 23:01 時事通信社

  • iDeCoは元本割れリスクや原則60歳まで引き出せない制限があるけど、所得税や住民税、運用益への課税免除などの節税効果はあるね。会社員や公務員ならば限度額が引き上げられると嬉しいのでは?
    • 2024年12月11日 09:26
    • イイネ!15
    • コメント0
  • idecoはマックス掛けるけど、退職金税制の改悪が待ってるから考えちゃうんだよね。5年ルールも変わっちゃったら最悪だし。
    • 2024年12月11日 09:02
    • イイネ!6
    • コメント0
  • NISAの次はIDECOだろうなと予想していたがやっぱりな。これを吉と取るかどうかはあなた次第ですw
    • 2024年12月11日 08:48
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ただし解約時にはがっつり課税します(`・ω・´)キリッ と思っているからできるのかも知れない。若しくは厚年と国年の統合をやるから年金減るしねーというフォローか。最悪は両方とも。。。
    • 2024年12月11日 09:09
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 今たらふく賭けさせて(あえて誤記)後でしこたま課税するんかな?または、自分で積み上げて老後資金確保したヒトには給付減らす…とか。まぁ、裏はありそうだ。
    • 2024年12月11日 10:11
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 【全体】トーシロポンニチからもっともっと全力でカッパいで、よそに貢ぐ気満々だな����ʴ򤷤����
    • 2024年12月11日 09:06
    • イイネ!4
    • コメント5
  • iDeCoは60まで資金ロックされちゃうからそれまでに改悪(課税)されたら終わりで怖くてやれない。とりあえずNISA枠埋めてから考えても遅くないと思う。
    • 2024年12月11日 17:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 個人で投資させる作戦なら無能ジャパン政府が今までカツアゲしてきた年金を利息とか面倒な事は要らんから直ちに耳を揃えて我々に返しなさい🖕
    • 2024年12月11日 09:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • あたかも資産運用で将来の貰える金額以外の収入で稼ぐ方向に誘導されてしまっているが、運用で収支がプラスになるとは限らないからな・・・
    • 2024年12月12日 00:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 記録しといた方がいいですよ。いわゆる国民的議事録です。年金に関わることなので、いつ何時変わること必至ですから。政府の台所事情でかわりますよ
    • 2024年12月11日 22:08
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 行員からイデコを勧められてるんだが、政府が色々と画策しているのが見えるとほんと萎えるというか危険臭しかしてこないので、NISAと同じくまだ様子見にしとくわ。
    • 2024年12月11日 16:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • とりあえず株価暴落まで待ってみる
    • 2024年12月27日 14:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 拠出掛金増えるのは嬉しいけど、定年間近であと僅かしか入金出来ないわ
    • 2024年12月17日 18:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 上限あげてもいいけど、この金額じゃ払えんわww
    • 2024年12月14日 17:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • イシバの陰にキシダあり。さらにその上からはZ省の操り糸が垂れている。
    • 2024年12月12日 02:56
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定