• このエントリーをはてなブックマークに追加

同性婚訴訟、3件目の高裁判決

139

2024年12月13日 11:31 時事通信社

  • 裁判所もおかしくなってきてるな。24条になんて書いてあるのさ・・バッカじゃね
    • 2024年12月13日 12:19
    • イイネ!67
    • コメント15
  • 日本で同性婚を導入するのであれば配偶者控除や配偶者への社会保障優遇は全て無くし、子供の数に応じて控除や優遇をすれば良い。ジェンダー平等的に男女は自立した存在なんだろ?
    • 2024年12月13日 12:16
    • イイネ!51
    • コメント4
  • 高裁までもがアカに魂売り渡したかのような判決だな、乳繰り合うのは勝手にすればいいが調子に乗って過ぎた特権欲求は反感を買うだけだということを知るべき。
    • 2024年12月13日 11:35
    • イイネ!50
    • コメント0
  • 夫婦って男と女だし両性って男性と女性ですよね!同性婚認めない規定「違憲」=賠償請求は退ける―二審で3件目・福岡高裁 (時事通信社 - 12月13日 11:31)
    • 2024年12月13日 11:48
    • イイネ!44
    • コメント2
  • ホントに気持ち悪いニュースだなぁ( ゚A゚ )はっきり言ってどうでもいいんだが、種の繁栄は子孫を残せるかどうか、それ以外の交わりなんざ遊びの延長でしかない。戯れだ、ただの。
    • 2024年12月13日 12:05
    • イイネ!36
    • コメント10
  • こいつらただの活動家だからね。自分の愛を証明したい、とかそういうのじゃないから。日本の法制度を壊したいだけのただの活動家。
    • 2024年12月13日 12:19
    • イイネ!32
    • コメント0
  • いつも憲法違反を言って裁判を起こすくせに、解釈論だけを要求しそもそもの憲法改正を言わない人たちにとっての日本国憲法って何なのだろう?
    • 2024年12月13日 22:42
    • イイネ!30
    • コメント3
  • レインボーフラッグってもはや憎悪の対象でしかない。。。���ä���
    • 2024年12月13日 11:41
    • イイネ!30
    • コメント0
  • なぜ憲法24条を改憲せよとは唱えないのでしょうね?って、こういう訴訟起こすのは左巻なので、憲法9条が改憲されるのが不都合だからですよね。
    • 2024年12月13日 13:48
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 我が国の最高法規である憲法の第24条に「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し」ってちゃんと書いてあるじゃん…ここをすっ飛ばして先走るってぇのは、法治国家としてどうなの?
    • 2024年12月13日 13:06
    • イイネ!25
    • コメント4
  • 憲法は兎も角個人的に結婚は子孫を途絶えさせない、家系を途絶えさせない為だと思ってます。好き同士なら扶養も税優遇も必要ない。同棲で良いと思う。子供が出来る訳でもないし。
    • 2024年12月13日 12:09
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 正しい憲法解釈に基づかない当該判決は違憲
    • 2024年12月13日 11:35
    • イイネ!21
    • コメント0
  • だから憲法改正を国会で討議させる様に支持党派に強く働きかけろと言ってるのに…。何でこう言う人達はその労力を払わずにすぐに権利を主張するのか。
    • 2024年12月13日 12:10
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 第二十四条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない ←先ず、この条文を改正してからネ
    • 2024年12月13日 12:43
    • イイネ!16
    • コメント0
ニュース設定