• このエントリーをはてなブックマークに追加

粉ミルク代 家計の大きな負担に

190

2024年12月14日 14:01 時事通信社

  • 「子供増やせ」ってんなら赤ん坊の必需品に税金なんかかけたらダメよ
    • 2024年12月14日 14:41
    • イイネ!137
    • コメント1
  • 粉ミルク代の負担が重い…?もっとお金のかかる「ご飯」を食べる様になったら?それも又『行政で取り組め』と?それを覚悟で増やした家族。行政以前に親として頑張って欲しい
    • 2024年12月14日 14:49
    • イイネ!84
    • コメント0
  • 粉ミルク程度で「家計ガー」とか言ってる人が、子供を大学まで入れて社会に送り出せるのかね。無計画に産んで国に頼ろうとするなよ。
    • 2024年12月14日 17:51
    • イイネ!72
    • コメント0
  • 言い方キツいかも知らんが…自分の趣味やら何やらで掛かる金を子供らに回すくらいしてから言うにしても…小中高これからどーするつもりなんだろうか。
    • 2024年12月14日 17:52
    • イイネ!64
    • コメント0
  • …それって人様の懐(税金)を頭からアテにして自分の子供の食い扶持にって事なんだよ?給食費も、保育料も無償化を望み…って親の責任はお受験させる事じゃない�फ�á��ܤ��
    • 2024年12月14日 14:58
    • イイネ!63
    • コメント0
  • 児童手当とは………?
    • 2024年12月14日 16:00
    • イイネ!54
    • コメント14
  • 経済的に苦しいのに子供を産むの?で行政に頼るの?子供を産んだら働けなくなることぐらい理解してるよね?じゃあ、乳児院にでも預けたら?
    • 2024年12月14日 21:56
    • イイネ!48
    • コメント2
  • 東京都のNPOが粉ミルク代支援を行政に訴える?貧困一人親世帯なのは理解出来るが、他の生活実態が見えないので何とも言えん。子育て支援は各地方自治体が取り組んでいるけどね
    • 2024年12月14日 15:18
    • イイネ!45
    • コメント3
  • 香山リカに払う講演料を呼んだ市職員に弁済させれば粉ミルク代の足しにはなるわな。 コメに続く
    • 2024年12月14日 17:16
    • イイネ!42
    • コメント5
  • たかだか粉ミルクや給食費くらい払えないなら、自分の親が介護状態になったら自殺しか道がないぞ?公的な介護施設に入れたって、最低15万円から20万円毎月払うんだよ。
    • 2024年12月14日 15:02
    • イイネ!40
    • コメント4
  • 母乳だけで二人育てた私は随分節約できてたんだな。ちっとも実感ないけど。でも母乳の出る量は個人差あるからな〜。子育てママの皆さん応援してます。
    • 2024年12月14日 15:00
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 皆やりくりして生活してるよ。子どものミルク代すら重荷に感じるほどのお財布事情…子どもを増やせ、って…だったら、バラマキより国民全体の所得の底上げ策を!
    • 2024年12月14日 16:07
    • イイネ!38
    • コメント3
  • シングルマザーってそんなに多いのか?ちょいと宗教法人から税とれば全員にカネバラ撒けると違う?
    • 2024年12月14日 15:07
    • イイネ!33
    • コメント2
  • そんな状況でど〜して子ども作るの。そんな人達に夫が納めた税金が使われるなら、納めずに我が子の塾代にしたいと、保育園落とされる世帯の専業主婦は思うのです。
    • 2024年12月14日 15:05
    • イイネ!33
    • コメント2
  • 反感を受けるかもですが.. 【親】の免許が必要なんやないかな〜 経済的 人間的 色々な要素に合格 出来てない【親】が多過ぎ!Σ(×_×;)!
    • 2024年12月14日 19:54
    • イイネ!31
    • コメント5

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定