• このエントリーをはてなブックマークに追加

サイバー防御法案を閣議決定

53

2025年02月07日 09:01 時事通信社

  • 「能動的サイバー防御」←諸外国と比べ決定までに何年遅れているんだよ…(呆) 露中北朝鮮などに「攻撃的サイバー攻撃」も食らわしてやれ!
    • 2025年02月07日 10:08
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 堀ちえみすら救えないのに 何言ってんだ
    • 2025年02月07日 11:37
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 当たり前のことを決定するのに何年かかっているんだよ。この意思決定の遅さがこの国の政治システムの決定的な欠点だな。
    • 2025年02月07日 10:34
    • イイネ!12
    • コメント0
  • サイバー防御はじめたところで内閣にスパイが入れば意味ないよな、少なくとも国会には怪しいのがいるけどな。スパイ防止法が先なんじゃないか
    • 2025年02月07日 20:36
    • イイネ!11
    • コメント4
  • 攻撃する側を取り締まれなければ何の意味も無いよな。犯人が中国人だと特定しても何にも出来やしないなんてバカな話あるか!逆に相手のコンピューターを使えなくしてしまえ!
    • 2025年02月07日 10:57
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 正直国内からの攻撃などほとんどない。VPN越しだとしても殆どは海の外から。 DeepNetを使えば更に出どころ不明の攻撃もある。それらに対応する法律を作ってください。
    • 2025年02月07日 11:41
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 法案を出して正式な法律としなかったのはなぜだろう。国内へのサイバー攻撃自体は数年前から報道されているから、スピード重視という訳では無さそうだし。
    • 2025年02月07日 11:09
    • イイネ!5
    • コメント1
  • でもスパイ防止法は反対なんだろ?スパイなんだから。
    • 2025年02月07日 11:06
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「自分でSNSができる」レベルの人をデジタル庁トップに据えるような国でサイバー攻撃対策とかできると思えないんだけどねぇ。
    • 2025年02月07日 10:56
    • イイネ!5
    • コメント0
  • スパイ防止法はどうした?馬鹿野郎!
    • 2025年02月07日 16:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • おパヨ「プライバチーガー!!!コヂンヂョーホーガー!!!」
    • 2025年02月07日 11:34
    • イイネ!4
    • コメント0
  • そういう対策手段をわざわざ報道に載せること自体、国のセキュリティ意識は低過ぎる
    • 2025年02月07日 11:05
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 役に立つ組織が出来上がるといいけどねえ。
    • 2025年02月08日 01:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 無能な職員を採用選考して独立機関へ税金垂れ流しですねわかります
    • 2025年02月07日 12:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • サイバー防御?LANケーブル抜く。
    • 2025年02月07日 11:31
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定