• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 以前、絨毯・布団クリーニング店に勤めていた事があるが、真っ茶色の敷布団の汚れを落とした時、「してやったり」の満足感(笑) あと、ヘトヘトの和風掛布団を、糸がはじけ飛ぶくらいフカフカパンパンに膨らました時
    • 2025年02月07日 21:46
    • イイネ!58
    • コメント1
  • 和布団は打ち直しというのがあってな? たぶんSDGsやで?
    • 2025年02月07日 21:54
    • イイネ!35
    • コメント1
  • 打ち直しに出して新品になって返ってきました。生地の柄も選べるし、綿の量とかちょっとしたセミオーダー可能なのね。
    • 2025年02月07日 22:02
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 昭和一桁の母親は綿を取り出して布団の打ち直しとかやっていたけどね。形を整えるためひっぱっても簡単には千切れない特殊な綿を使っていたが、あれって今手に入るのかなあ。
    • 2025年02月07日 22:18
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 僕はニトリの1番高い羽毛布団をボロボロになってきたら買い替えることにしてる、高い羽毛布団と違ってニトリなら心が傷まないで買い替えられる。
    • 2025年02月08日 00:09
    • イイネ!20
    • コメント1
  • 手先が器用だったらジャケットにするんだけど…
    • 2025年02月10日 17:53
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 粗大ゴミだから、思い立ってすぐって訳にはいかないんだよね。
    • 2025年02月07日 22:25
    • イイネ!18
    • コメント5
  • 昔ながらのお布団なので、打ち直したことあるよ��դ� 元の和柄だと可愛いカバー使っても微妙に柄が透けるので、オフホワイトのシンプルな折柄に替えてもらいました�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2025年02月07日 22:18
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 解っていても廃棄に神経を使うから、ついつい先延ばししてしまい、長年使わない寝具が溜まってしまう
    • 2025年02月08日 08:00
    • イイネ!14
    • コメント4
  • 布団が吹っ飛んだら替え時
    • 2025年02月07日 22:42
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 布団叩きなんて使ってたら今すぐベランダから放り投げるんだ。気持ちいいかもしれないが、アレは布団を傷ませるだけ。干した時と取り込む時にバフバフ振って埃を出しゃいいんだよ。
    • 2025年02月07日 21:54
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 敷布団はエアウィーヴ使ってるから洗濯も干す必要も無い。掛け布団はヘタって来たら打ち直しするつもり。ダニ防止カバー2重にして使ってるから買ってからダニに噛まれた事なし。
    • 2025年02月07日 22:24
    • イイネ!12
    • コメント0
  • どんな布団の捨て時?( ˘•ω•˘ )?素材しだい・・・
    • 2025年02月07日 22:18
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ひとセット10,000円ぐらいで替えられるからね。昔の様に綿を出して洗って再生するのもなかなかやらんよな。
    • 2025年02月08日 09:37
    • イイネ!10
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定