• このエントリーをはてなブックマークに追加

雪崩に車巻き込まれる 全員脱出

30

2025年02月08日 23:26 毎日新聞

  • 石打の湯治場に行く時、時間が余っていたら三国峠越えをしていました。何度も通ったな。東日本大震災は苗場の辺りで起きたっけ。色々思い出があるわ。
    • 2025年02月10日 06:28
    • イイネ!17
    • コメント3
  • 巻き込まれた車が無事で良かった。雪崩は怖いね。
    • 2025年02月08日 23:52
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 雪崩の雪質を勝手にサラサラと思ってると大間違い。アレはほぼほぼ氷で流れ止まると急速に固まるらしい…だから顔の前は可能ならあけておくように、ただそこからが地獄だがな( ・ิω・ิ)
    • 2025年02月09日 09:39
    • イイネ!14
    • コメント3
  • 三国峠か懐かしい。子供の頃は関越なんか東松山あたりまでしかなくて新潟行くにはずっと17号を行き三国峠しかなかった。
    • 2025年02月09日 08:22
    • イイネ!10
    • コメント2
  • あそこか!無事で良かった!!
    • 2025年02月09日 11:30
    • イイネ!9
    • コメント0
  • Σ(゚д゚lll)アブナッ !
    • 2025年02月09日 10:56
    • イイネ!7
    • コメント0
  • やはりグンマーを超えるのはヤバいな!秘境と言われるのはこういう事が起きるから。因みに昔はグンマーから新潟に行くのは非常に困難だった。その逆も同じ。
    • 2025年02月09日 09:38
    • イイネ!7
    • コメント1
  • よく無事だったな…
    • 2025年02月09日 10:31
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 斜面や法面の有る所は大雪が降れば即雪崩の危険性が有る。
    • 2025年02月09日 10:47
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「全員脱出して無事」それは不幸中の幸いというか僥倖だが、たぶん次の雪崩があるだろうし、次も犠牲者が出ないという保証はどこにもない。
    • 2025年02月09日 10:01
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 何年前だか忘れたが、1月下旬〜2月辺りに国道17で沼田から湯沢まで夏タイヤで普通に走れたが、本来は走れる訳無い位の残雪が有る地域なんだよな(^_^;)
    • 2025年02月09日 09:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • バックカントリーじゃあるまいし整備された国道で、雪崩!? ──今季最強の寒波ってのは本当かもな。死者の出なくてなによりでした
    • 2025年02月09日 09:07
    • イイネ!4
    • コメント0
  • こういう事故に遭った時、上手く生き延びれるかどうはその人間の才能
    • 2025年02月09日 08:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 土砂崩れ防止はよく見ます。そこを越えた雪崩だったんでしょう。 助かってよかった。車内に何らかの脱出できる装備があったからですかね。ナイスです!
    • 2025年02月09日 22:39
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 無事だったとしても怖かっただろうに。自然災害と言うのは本当に厄介だ。
    • 2025年02月09日 17:38
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定