• このエントリーをはてなブックマークに追加

2025/02/11 15:01 配信のニュース

25

2025年02月11日 15:01 時事通信社

  • おい、玉木、何でお前がいきなりグローバリストの祭典のダボス会議に出席したのかと思ったら、お前今日本以外で話題沸騰のUSAIDの手下だったんだな。いやぁ、腑に落ちたよ。
    • 2025年02月11日 21:18
    • イイネ!56
    • コメント2
  • 【消費税減税】と【インボイス廃止】はどうした?
    • 2025年02月11日 22:10
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 「手取りを増やす」為に、103万円の引き上げに加え、ガソリン代や電気代の値下げと。他にも具体的に政策を明らかにする事だ。期待する。
    • 2025年02月11日 17:12
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 手取り増やすのよりも簡単なのは食料品に掛かっている消費税をゼロにすること。コロナ騒動の時、ヨーロッパ各国は1ヶ月で実現出来たのに日本に出来ないことは無いハズ。
    • 2025年02月11日 15:42
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 1つ言えるのは、こういう与党の襟を少しでも正せるような空気を醸し出すことが野党の重要な存在意義なんよなあ。蓮舫がマイクとカメラに喚くパフォーマンスしかしなかった立民がゴミすぎる
    • 2025年02月12日 00:07
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 色んな声があるがなんだかんだ自公や立憲よりはるかにまともな政党には変わりないので、ひとまずまた国民民主党に票を託すかなぁ…
    • 2025年02月11日 23:34
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 玉木氏は手取りを増やせば消費が増えて経済が活性化すると思い込んでいるようだが、そんな保証はどこにもない。今は低欲望社会。貯蓄に回って消費が増えず税収減になるのがオチ。
    • 2025年02月11日 21:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • やはりそろそろ「まだ言ってるの」感が出てきた。前向きに頑張るみたいな覚書1枚で妥協するのがわかったからもう誰にも相手にされない。
    • 2025年02月11日 21:02
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 手取り増なら手っ取り早く消費税を撤廃して欲しいね。手取りが上がれば購買力も上がり、企業の売上にも貢献する。経団連の大企業のお偉方たちはそこも考えて欲しいと思うね・・・
    • 2025年02月11日 20:04
    • イイネ!4
    • コメント0
  • まあ自民党は何も改革する気無いみたいだしまだヤル気ある国民が次も議席増やすんだろうなって感じだよね
    • 2025年02月11日 21:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 手取り増←愛人の隠語ですなwww
    • 2025年02月11日 21:22
    • イイネ!3
    • コメント0
  • まぁこうガタガタ言ってるけど、急に給与水準が上がる筈もないし今の日本はもはやカネだけで何とかなる状態でもないから氷河期中心に弱者は切り捨てられて孤独死増大に備えた方が良いね。
    • 2025年02月12日 06:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • なぜ各税金を下げる方を最重要視しないのか。財務省に消されるのが怖いのか。ガス抜き要因の政党なのか。
    • 2025年02月11日 19:00
    • イイネ!2
    • コメント1
  • てことは国民を与党にしたら30年、最低賃金に壁が連動してたら払わずに済んだ税金の再計算と返金、および最低限の生活を脅かし続けたことに対する政府からの賠償が?
    • 2025年02月11日 18:19
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 財源は?
    • 2025年02月12日 10:57
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定