• このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年衆院選、広島高裁も「合憲」

14

2025年02月12日 11:31 時事通信社

  • 制度変えたらいいのに。無理に与党を作らなくてもいいだろう。
    • 2025年02月12日 11:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 人口の少ない地方はさっさと切り捨てろよ!無駄を減らせ!
    • 2025年02月12日 12:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 大都市への流入が続く限り格差は広がる一方でしょ?原告は無知なのか?w
    • 2025年02月12日 19:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 仮に違憲だったしてやり直し選挙の金は誰持ちかて言う話が出てくんのよ? 当然、訴訟して勝訴した奴が払うんだよな?て事になる。
    • 2025年02月12日 19:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 元々小選挙区は与党の文字通り独り勝ちを狙った制度なんだから、歪んでいて当たり前。中選挙区にして、国勢調査ごとに定員を変えればいいのよ。そうすれば1票の格差なんてなくなるし、選挙運動も変わる。
    • 2025年02月12日 12:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 間接民主制は茶番のゴミ。こういう裁判自体も身内のプロレス。
    • 2025年02月12日 12:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 今年夏に行われる参院選は衆院選の小選挙区制と違い、大選挙区制ですからね。制度の違いをご存知ないと投票を間違う可能性あるのでご注意を。名前で書けるのに政党名書いちゃったりね。
    • 2025年02月12日 12:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 夏の参院選後でもまた訴訟するんかな、この一味
    • 2025年02月12日 12:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 東京への人口流入が続く限り無理だよ
    • 2025年02月12日 12:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 合憲だという判決を出すのなら、国会が票の格差を埋めるべく選挙区と人員を定めるべきだくらいはいってもらいたいもんだ。1:2なら半分の得票で当選できる。格差も著しくなく?、何処に合理性がある?
    • 2025年02月13日 11:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こういう時の「弁護士グループ」というと共産党の連中、だと勝手に思ってるんだが、実のところはどうなんだろ?
    • 2025年02月13日 10:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • どうせ訴えるなら「一票の格差を大きくしてしまう小選挙区制が違憲」みたいなこと言えば良いのに。実際、中選挙区に戻せばほとんど問題解決するし。
    • 2025年02月12日 20:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 鳥取の選挙区を1にしましょう
    • 2025年02月12日 12:15
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定