• このエントリーをはてなブックマークに追加

幼稚園から高校 虫歯の割合最小

106

2025年02月12日 17:55 時事通信社

  • これは親の教科次第だと思いますよww
    • 2025年02月12日 18:24
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 今だと、フッ素塗布を1歳半から受けられ自治体によって塗布は無料の所があるから保護者が活用して、与えるお八つに注意しながらこまめにブラッシングしてあげると、そうそう虫歯にはならないとは思うけど
    • 2025年02月12日 19:40
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 学校での指導じゃないよ(*゚ε´*)乳歯から生え変わるまで毎回親が仕上げ磨き、半年に1回は自主的に歯科健診、治療歯科ではなく予防歯科を心がけてる親の努力のお陰でしょ。
    • 2025年02月12日 19:44
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 小学生の頃は、よく歯医者さんにかかっていた。おやつ、偏食が過ぎていた。
    • 2025年02月12日 19:27
    • イイネ!21
    • コメント2
  • それだけ子供に関心が高まってきた一方で視力低下はスマホやp cを見る機会が増えたからかなと思う。
    • 2025年02月12日 19:17
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 虫歯は遺伝や体質もあるから。あまり磨かないのに虫歯になりにくい人や、一生懸命磨いているのにすぐ虫歯になってしまう人も
    • 2025年02月12日 19:39
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 昔は近所の婆さんとかが乳幼児にビスケットとか噛み砕いて与えることでの虫歯菌の移行があったしなぁ 年寄り世代が絡まないワンオペ育児の影響? (;・ω・)
    • 2025年02月12日 21:33
    • イイネ!11
    • コメント0
  • これは親の問題。店が忙しくても歯磨きだけはさせ5人の子ども虫歯にならず育てたぞ。夜中に帰って歯磨きチェック。歯磨きしてなかったら歯くそ食わしたったわ(笑)
    • 2025年02月12日 23:10
    • イイネ!10
    • コメント8
  • 林家木久扇「うちの息子は虫歯が1本もないんです」 桂歌丸「そりゃあいいことだ」 林家木久扇「きのう生まれたんです」
    • 2025年02月12日 19:24
    • イイネ!9
    • コメント0
  • たぶんフッ素・・・歯磨き粉(粉では無い)はかなり進化してると思う。
    • 2025年02月12日 19:39
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 虫歯は、やはり、フッ素塗布の効果なんじゃ?!
    • 2025年02月12日 18:50
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 虫歯はなくても歯周病は?
    • 2025年02月12日 19:06
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 私は歯医者代出してもらえなかったから、大人になってから治療してる。歯が弱かった
    • 2025年02月12日 20:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 頻繁に歯磨きをしてるから “虫歯” にならない!というのは学術的には正しくない! 食生活や親からの体質遺伝の方が重い!と、教え子で歯科医をしてる奴が言ってた(マジか…!)
    • 2025年02月12日 19:46
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 息子は高校まで虫歯0で過ごしてましたが初虫歯に。ちょっと削って終了でした。内緒でチョコを毎日2枚食べてたんだそうです。ちなみに3ヶ月に一度定期検診に行ってます。歯磨きと予防歯科は大事
    • 2025年02月12日 22:48
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定