• このエントリーをはてなブックマークに追加

チーズでの窒息 注意を呼び掛け

222

2025年02月14日 14:01 時事通信社

  • 親が馬鹿なだけだろ。球形のチーズは何一つ悪くない。そんなもんを1歳児に食わせる親がバカすぎる。
    • 2025年02月14日 15:49
    • イイネ!175
    • コメント2
  • 普通の親は気を付けると思います。
    • 2025年02月14日 14:21
    • イイネ!113
    • コメント0
  • 1歳の赤ちゃんに丸いチーズを与える親も危機感ないですね!
    • 2025年02月14日 16:04
    • イイネ!100
    • コメント0
  • 親御さんの危機察知力が薄まってきてるように感じます。そのまま口に入れさせるんじゃなくて切るとか、咀嚼中も気にかけて目を離さないようにするとか・・・。
    • 2025年02月14日 15:19
    • イイネ!95
    • コメント1
  • 注意喚起は良いけど、だからサイズを変えるとか、要らぬ変更などするなよ。
    • 2025年02月14日 14:49
    • イイネ!84
    • コメント2
  • 「1歳児が球形のチーズを食べて窒息死」←奥歯も生え揃ってなくろくに咀嚼能力もない子供にそのまま食べさせる親がバカ。これ以上は何も言うことはないな。
    • 2025年02月14日 18:44
    • イイネ!78
    • コメント1
  • わたしは包装フィルムの上からぎゅっと潰して与えてる。ちょっと考えたら解りそうなもんだけど、解らない人は昔から一定数いるよね。人の注意を聞かないバカなのか情弱なのか知らないけど。
    • 2025年02月14日 16:15
    • イイネ!62
    • コメント6
  • チーズや豆が悪いのではなく「迂闊な大人」が原因
    • 2025年02月14日 16:20
    • イイネ!59
    • コメント0
  • 1歳なら細かく切って提供しろよって話だろ。親の責任ですわ。
    • 2025年02月14日 18:38
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 1歳児なら半分に切るかして与えるべきだろ(呆れ) あれなんか子供基準で製造してる訳じゃないのだから。後、それ以上の年齢の児童は「よく噛んで食え!」と親がきちんと躾しろ!それに尽きる。
    • 2025年02月14日 18:00
    • イイネ!39
    • コメント0
  • チーズが危険と言うより、親の危険感知能力の低下と危険な事への想像力の低下の方がよっぽど危険だわ。
    • 2025年02月14日 18:52
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 頭が悪いのが子作りするとこうなる例。こうやってウズラの卵や蒟蒻畑を苦しめた訳ですね。バカは子供作るな!少子化も仕方ない
    • 2025年02月14日 18:32
    • イイネ!37
    • コメント4
  • 切って与えないと!
    • 2025年02月14日 14:15
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 牛乳でも茶でも全ての食べ物にリスクが有るんだよ!!。マスコミはレアケースばかり叩いてミスリードしてるだけのセコイ放火魔。ただ人間は、クジラの様に、気管と食道が分離してないからだ!。
    • 2025年02月14日 16:29
    • イイネ!32
    • コメント8
  • 何を食べても、詰まる時は詰まるんだよ。高齢者もそうだけど、食事中はその可能性が常にあるという事を忘れてはいけない。
    • 2025年02月14日 17:29
    • イイネ!24
    • コメント0

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定