• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 街明かりがあるから低い位置の星なんか見えないよw
    • 2025年02月16日 15:51
    • イイネ!32
    • コメント12
  • やっぱりmixi大好きだ!自分と同じ考えしている人がいる(カノープスと言えばグラボですよね)
    • 2025年02月16日 18:08
    • イイネ!23
    • コメント1
  • グラフィックアクセレータのと思って調べたら既にこの社名ではなかった
    • 2025年02月16日 16:21
    • イイネ!23
    • コメント0
  • ( *゚Д゚))フムフム 広島カープスを見よう?岸田がいるので嫌です(+・`ω・´)キリッ
    • 2025年02月16日 15:49
    • イイネ!22
    • コメント0
  • カノープスのグラボ、懐かしいですね(違
    • 2025年02月16日 17:24
    • イイネ!20
    • コメント2
  • ああ、「カノぷ〜」ね
    • 2025年02月16日 16:09
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 今じゃカノープスのグラフィックアクセラレーターは撤退してるから、確かに見たら長生きできそうかもな。(笑)
    • 2025年02月16日 20:09
    • イイネ!15
    • コメント6
  • カノープスってもう撤退してるけど(違
    • 2025年02月16日 15:53
    • イイネ!15
    • コメント0
  • アルゴ座の一等星だったカノープス。
    • 2025年02月18日 12:45
    • イイネ!14
    • コメント0
  • ウマ娘のチームカノープス!
    • 2025年02月16日 16:55
    • イイネ!14
    • コメント0
  • うちの居住地域(東三河地方)は海沿いの標高があり、そこから崖になって海岸線と言う地形によりカ街の明かりが比較的少ない為ノープスが見易い。本州で見るならココか紀伊半島が見易いはず。
    • 2025年02月16日 16:21
    • イイネ!14
    • コメント7
  • GeForce搭載グラフィックボード、”SPECTRA”シリーズで大変お世話になりました。。。
    • 2025年02月16日 18:08
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 私が見た北限は蔵王・刈田岳で10月半ば過ぎだったな。 二月が見易いって書籍が多いが、私見だが大気の透明度が増し、街明かりが消える未明から明け方近くの11〜12月が見易い気がする。
    • 2025年02月16日 16:19
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 老人ホーム系にその名前が多いのはそういうことだったんだね
    • 2025年02月16日 22:50
    • イイネ!11
    • コメント6
  • 低いので海岸や山の上などに行かないとなかなか見えないなぁ。何度か見た事があるけど、地平線近くなのでさほど明るくない。色も黄色っぽい。
    • 2025年02月16日 17:30
    • イイネ!11
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定