• このエントリーをはてなブックマークに追加

省職員に月餅配布 法相が説明

170

2025年02月18日 13:02 時事通信社

  • 中国のお菓子を配るなんて大問題ですよ!なぜ日本の和菓子にしなかった?
    • 2025年02月18日 14:53
    • イイネ!61
    • コメント5
  • 差し入れでもダメでしょ。議員たるもの、グレーとなりそうなことはしない方がいい。センス悪い。
    • 2025年02月18日 14:44
    • イイネ!50
    • コメント7
  • まさか中国大使館からの差し入れだったりしませんよね?ビザ緩和のお礼とか?
    • 2025年02月18日 19:38
    • イイネ!35
    • コメント4
  • 月餅とか持ってちゃうところがニーハオ。
    • 2025年02月18日 17:02
    • イイネ!33
    • コメント0
  • やはり帰化人が多いのかね。
    • 2025年02月18日 15:11
    • イイネ!31
    • コメント6
  • 行為自体には問題は無いと思うが、こいつも親中か。
    • 2025年02月18日 16:16
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 個人商店の社長ならともかく、選挙で選ばれてその職にいる人が、選挙民にポケットマネーで配りものをするって発想が理解できない。大臣は選挙で選ばれてないと思ってるのかな。それも法務大臣とはまた
    • 2025年02月18日 14:25
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 公職選挙法違反でした→自ら議員辞職するなら分かるけどな。
    • 2025年02月18日 14:55
    • イイネ!23
    • コメント0
  • そんなのよりさ、 余計なことする暇があるなら 判決確定後に 6ヶ月以内に 執行命令書に サインしてくれよ。 他人の 激励するより 法相の仕事しろ。
    • 2025年02月18日 17:20
    • イイネ!20
    • コメント5
  • シウマイでおなじみの『崎陽軒』の3個入りセットで、包装紙に法務省庁舎のイラストが印刷された特注品だそうだ。
    • 2025年02月18日 16:45
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 江戸時代 25両が入った小判を白い紙に包んで渡した事を その見た目から「餅」と呼んでいた これも大方それと同じだろ
    • 2025年02月18日 15:48
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 月餅は元々中国の菓子だけど、中国製日本で売ってるの?日本の和菓子屋さんの月餅ならよく見かけるけど
    • 2025年02月18日 17:04
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 何か、問題あるの?
    • 2025年02月18日 20:52
    • イイネ!13
    • コメント1
  • イヤダメに決まっているでしょ(⁠˘⁠・⁠_⁠・⁠˘⁠)法務大臣(と言うか議員)なら公選法確認しましょう(^_^;)
    • 2025年02月18日 19:20
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 月餅🥮だ…と。…フルーツとナッツのあんだったのか?あいや!ごま油あんだったのか?それが重要だexclamation ��2( `Д´)/ 中村屋のか崎陽軒のか重慶飯店のかも重要だexclamation ��2(°Д°)
    • 2025年02月18日 16:13
    • イイネ!12
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定