• このエントリーをはてなブックマークに追加

政府「核禁会議」の参加見送り

38

2025年02月18日 17:01 時事通信社

  • 日本だって核の傘の下にいるんだから禁止は言えないでしょうよ。
    • 2025年02月18日 19:27
    • イイネ!28
    • コメント0
  • アメリカとの同盟が大切ですからね!
    • 2025年02月18日 17:55
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 当たり前だ。核の傘の下での平和を享受している国が核禁止などという寝言と付き合ってはいられないのが当然。
    • 2025年02月18日 20:58
    • イイネ!18
    • コメント0
  • これだから、アメリカに軽く扱われるんだよ。いつもはヘラヘラ、ペコペコでも、言うべき事はきちんと言わないとダメよ。
    • 2025年02月18日 18:10
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 最初からやる気なし。岩屋をさっさと更迭せなアカン。
    • 2025年02月19日 04:55
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 日本に必要なのは、‘‘核装備’’でもなく、‘‘反撃攻撃能力’’でもなく【強い外交力】♪♪言いたい事も言えないこんな日本じゃPOISON♪♪(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)
    • 2025年02月18日 18:35
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 日本被団協がノーベル平和賞もらっても政府はこれだから呆れる
    • 2025年02月18日 17:48
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 当たり前です。しかし遠い未来はしっかり核武装し、自国自衛できる国になれるば良い。その時初めて対等の外交ができる。
    • 2025年02月19日 08:37
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 政府にも呆れるがそれにも増して呆れるのが核武装こそ国防だとほざくネット内の愚か者共。そんなことすれば周囲から余計警戒され、下手すれば先制攻撃されるのが分からないのか。
    • 2025年02月19日 07:45
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 核の傘なんて有りもないものを信奉する気が知れん。使う事に多大なリスクがあり使うメリットが皆無っていう兵器だぞ。それに通常兵器やテロの傘には全くなっていない。ソコが重要であるにもかかわらずだ。
    • 2025年02月19日 07:01
    • イイネ!6
    • コメント1
  • まともな判断ができるようでなにより。お花畑で国が守れるほど甘い状況ではない。ウクライナやパレスチナを見ていればわかると思うのだが…力がなければ蹂躙されるだけですよ?あと、アメリカへの配慮じゃない。
    • 2025年02月18日 18:10
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 核兵器は無いほうが良いに決まっている。ただそれだけのことがなぜ言えないのでしょうか。
    • 2025年02月18日 21:04
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 政府「これから核開発を進めていく以上やむをえません」
    • 2025年02月18日 19:20
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「オブザーバー参加は、わが国の核抑止政策について誤ったメッセージを与え、自らの平和と安全の確保に支障を来す恐れがある」共産中国へ出向いて思いっきり「誤ったメッセージ」を伝えた張本人がよく言う。
    • 2025年02月18日 19:18
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 南がねSLBMを搭載可能な潜水艦を持っていることの方が遥かに脅威なんだがな・・・つまり南は将来的に核を持つ可能性が高い。すると日本に落とす可能性は大なので報復核を持たざるを得ない。
    • 2025年02月18日 18:40
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定