• このエントリーをはてなブックマークに追加

こち亀記念館開館へ 作者会見

47

2025年03月13日 14:56 ORICON NEWS

  • 描きたいうちに描いておかないと、人間には寿命がありますからね�ڥ� 手塚 治虫 先生とか、未公開の構想をどんだけ抱えたまま旅立たれたことか�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2025年03月13日 16:21
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 両さんが予言し実現した未来とか、現実世界なら両さんは何回懲戒免職を食らってるかとか、そういう検証本を出して欲しい。)^^;(
    • 2025年03月13日 22:56
    • イイネ!13
    • コメント1
  • また定期連載して欲しいところですね
    • 2025年03月13日 17:37
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 成程確かに秋本先生にとって両さんは悪友だ。週1回40年休みなく「閉じた勝鬨橋を開ける」「米軍母艦に乗せる」「リカちゃん人形のウンチクを聞かされる」だの無茶は作家冥利で筆が乗って絶対楽しかっただろうね
    • 2025年03月14日 00:27
    • イイネ!8
    • コメント0
  • こち亀で見た銭湯に初めて行ってきたわ。ほんとうに女性の会話が聞こえるのが新鮮。
    • 2025年03月13日 16:28
    • イイネ!6
    • コメント0
  • やっぱ公園前派出所のレプリカとかないとねええw
    • 2025年03月14日 08:54
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 最初は出鱈目警官が色んな事をやらかし面白かったがいつの間にか時代や流行品紹介になってしまった。昭和、平成のヴィンテージ展示でもやるのだろうか
    • 2025年03月14日 00:05
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 天井を見上げると、ゴキブリが「いらっしゃい」とか書いてくれてるんやろかお?ǭ
    • 2025年03月13日 17:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 4年後には日暮熟睡男が登場するのかな?
    • 2025年03月13日 23:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 両さんが趣味人なので、旬な時事ネタを色んな切り口から描き、そこから未来の展望まで予想して展開するのがすごかった。ガジェット・テクノロジー関係でこち亀から学んだ事は多い。
    • 2025年03月13日 19:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • こち亀って所ジョージ氏のようにマニアを唸らせる納得させるマニアックさがあった。当然少年誌としての内容のバランスが取れているのが凄い。
    • 2025年03月13日 19:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 85年くらいまでが本当に面白かった。中後半はオタクネタによりすぎていまいちだったな
    • 2025年03月13日 18:04
    • イイネ!3
    • コメント3
  • なるほど見たいなあ(笑)
    • 2025年03月13日 18:02
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今でもオリンピックがあると日暮ネタで掲載されているし、先日も超巡とのコラボがあったりしたから、描きたいときに戻ってくる感じでいいんじゃないかな。
    • 2025年03月14日 10:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 50巻辺りまでかな?絵もストーリーも好きだったのは。詰め込んだ話よりも日常の一部を切り取ったほのぼのとしたエピソードが良かったな。
    • 2025年03月14日 04:08
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定